TTって、こんな電話機です。 [携帯端末]
こちらのエントリーをあげた時に、かつぽんさんが、
「おー実はTTは初めて見ました(^^;;;」というコメントを寄せられてました。
生産量も限られてたので、ほとんど目に触れてない機種なのかもしれませんね。
既に販売終了してますが、非常に凝った電話機ですので、再登場を促す意味でも紹介しようと思います。
まずは、
赤好きなので、赤を購入してたのですが、他に「青」、「緑」が最初に出て、あと1色なんか出てた様な気がします。
生産量が全部で2000台だった思います。
では、細かく。
丁度液晶の真裏に、スピーカーがあります。すごく良い造りになってます。
で、ストラップホールがこんな感じです。
既に付属のストラップをつけてますので、見えにくいですが、ストラップホールというより、この銀色のパーツの中に1本の金属棒が通ってまして、そこにストラップを通す仕組みです。
普通、携帯の付属ストラップなんて、使えたものじゃないのですが、【TT】の付属のものは、シリコン素材で出来ており、本体も傷つけませんし、とてもよい出来です。
では、次に発話ボタンが、本体の左側面にあります。
で、終話ボタンはその反対側の側面に配置されてます。
終話ボタンのすぐ上に、シリコンのパーツがあります。
カバーじゃないですよ、これ。
さー本体上部に視線を移しましょう。
この白いネジ状のものが、【W-SIM】のカバーをロックするものです。
開閉にはコインを使用します。反時計廻りに90度廻すと
この状態でロックが解除されますので、蓋を開けると
先ほどのネジ状のロックの裏側ってこんな感じになってます。
で、こうやって【W-SIM】の挿入口が現れます。
では、【W-SIM】を入れましょう。
さー、押し込むとバネの感触がして
こうなります。
再度、更に押し込むと、バネで押し戻されて
こうなります。
では、電源を入れましょう。
2inchと今時の携帯としては小さいですが、通話とメールなら充分な大きさと輝度です。
で、バックライトの具合は
こんな感じです。
100円玉と比較するとこんな感じです。
さー、さてこれなんでしょう。
蓋を開けると
こんな感じです。
で、側面には、こんな穴が
裏側は
こういうアクセサリーにまで手を抜かずに、キレイに銘板があります。
で、この不思議なパーツの相方はこちら
もうお判りですね、【TT】の充電台でした。
で、【TT】を乗っけると
畳むとコンパクトですし、ACアダプタも、コンセント部分が折りたためるものなので、出張や旅行にお供させるにはとても考えられてます。
最後に、充電廻りを
充電プラグとの接点ですね。
さー、充電池、どこだと思います?
非常に各パーツの、精度が高いので、判りづらいですが、スピーカーの下のパーツに力を込めてスライドさせるとこんな風に
更にカバーをスライドして外すと
よーくみて下さいね、ホラ
外したカバーの裏も
ギリギリの大きさ・薄さで造られており、この精度が、ケースに収まった時に、外観強度にも貢献しており、とても握りやすくなってます。
唯一の欠点は、この充電池カバーが外しづらいことですね、ちょっと贅沢な欠点ですが、ね♪
出来れば、またこんないい端末を出して欲しいんですけどね、WILLCOMさん。(^^)
”TT”のカラバリ、最終は「ホワイト」ですよ。
確かW-ZERO3とセットで限定版にされたと思います。
シンプルな仕上げで、「9」に通じるものが有りますよね。
余計な物が付いているのを嫌うユーザーがいる事を知って欲しいものです(^_^;)
by arkstar (2007-01-14 20:10)
>arkstarさん、フォローありがとうございます。
そうか、白でしたね、言われて思い出しました。
たまに、余計な機能がついてないものをお供に過ごしたいと思ったときに、すんなり替えることができるのって、WILLCOMだけですからね。
これからも、どんどん、シンプル、多機能、個性的なものまで、出し続けて欲しいです。
by Virgo (2007-01-15 00:48)
>Kさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2007-01-15 00:48)
良いですねぇ・・・なんか9よりも高級そう(^^;;;
子持ちはケータイカメラを使う機会が意外と多いので、
カメラ付きのこんなジャケットが欲しいですよね。
それだと通常端末との差別化が難しくなっちゃうから
出せないのかもしれませんが・・・
by かつぽん (2007-01-15 14:16)
>かつぽんさん、カメラ付きですか。
そう言えば、W-ZERO3シリーズ以外は、カメラが一つもついてないですね。
W-SIMもこれからやっと2年目、きっと面白いのが出ますよ。
by Virgo (2007-01-15 15:13)
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2007-01-15 15:13)
>店員佐藤さん、nice! ありがとうございます。
by Virgo (2007-01-16 00:36)