Tweet
世間は、Vaioの新製品ラッシュに湧いてるんでしょうけど・・・・ [色んな事]
私ごときが、語らずともVaioはすごいことになってるでしょうから。
横道にそれてみます。
来るべき2月の【mylo】導入に向けて、Skypeアカウントを取ったまでは良かったのです。
しかし、素直にTypeUで開通させようとしたら、うまくいかなかったのが、歯車の狂い始め。
で、Macではなんともすんなり、開通。
ただ、今度は手持ちのBluetoothヘッドセットが認識しないので、相手にうまく音声を伝えられない事態に。
どうやら、ノートパソコンだと、マイクとスピーカーが共鳴するらしく、ひどい音声で相手に届いてるらしいです。
ただ、便利なものという認識は出来たので、本日、Vaio dayを尻目にMac に接続できるBluetoothヘッドセットを求めて秋葉原を巡りましたが、結論から申し上げましょう。
日本のBluetoothヘッドセットは酷いもんですね。専属の担当者なんていないは、ワイヤードのヘッドセットを押しつけてくる輩はいるわで、もうげんなりでした。
これじゃ、いつもでたっても、携帯とペアで使うようになるにはならないと感じました。
だって、ヘッドセットを選ぶ前に置いてるところを探すのに一苦労。
探せば探したで、対応機種を誰も把握してないので、間違って選びそうになること請け合いです。
私の場合は、既にオンラインのAppleStoreで身元が確かなのを調べてあったのですが、逆にこれがどこにもないという現状。
なので、もうオンラインで注文することにしました。だって、探す時間と交通費考えるとかなり無駄ですから。
届いたらまた、ご紹介しますね。
そんなもんです。
ケータイ関連市場は未だに鎖国市場ですからね。
myloが出て、どれだけ風穴を開けられるか・・・
by かつぽん (2007-01-17 12:45)
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2007-01-17 13:03)
>かつぽんさん、mylo頼みというのが、嬉しいような悲しいような・・・複雑ですね、
by Virgo (2007-01-17 13:05)
>Kさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2007-01-18 00:52)
そういうもんですか。
レビュー、楽しみにしてます。
by hidex (2007-01-18 10:56)
>hidexさん、次のエントリーにあげたとおり、買っても事態が好転しないので、購入は見合わせてしまいました。 m(__)m
by Virgo (2007-01-18 13:28)
なんかねぇ、
売り場の方は勉強して欲しいよね。
知っているだけじゃなくて
同じ知識を初心者からマニアの人にまで
それぞれに言葉を変えて説明できる術も身につけて。
by sundayblue (2007-01-18 15:44)
>sundayblueさん、誰にでも分かりやすい説明出来る方って、子供に算数教えても上手だと思うのは私だけかな?
by Virgo (2007-01-18 19:57)