Tweet
特典DVDに釣られて、初日初回へいざ・・・【仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル】 [映像・音楽]
今日は日本全国、二十歳以上は衆議院議員選挙の投票に決められた場所に向かわねばならない日です。
私も朝の早い内に投票所に向かってその脚で映画を観て来ます。
昨日のエントリーに認めた通り、昨日を今年、最後の映画鑑賞日にしたつもりだったのですが本日、予定していた事がなくなったので、ならばTOHOシネマズDAYで料金が安くなってる日だし、諦めかけていた映画を観る事にしたのでした。
そんな訳で週末に三本も映画を観てしまうとまたレビューしないままになる映画が出てしまいかねないので、土曜日の1本目からレビューしていきます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
観て来たのは年末恒例、仮面ライダーの現行放送中の作品とその前に放送していた作品、新旧ライダーの世界が交流する『MOVIE大戦』シリーズの最新作【仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル】です。
毎度の事ながら、それぞれの視点からの話を各30分強ずつ上映して(今回は『仮面ライダー鎧武 進撃のラストステージ』と『仮面ライダードライブ ルパンからの挑戦状』)、最後に両作品が融合したパート(今回は『MOVIE大戦フルスロットル』)を上映するスタイルの作品ですが、今回は今までで一番、良い構成だったかもしれません。
冒頭のチープなCGはおいおい、またかよと思いつつも前作の『仮面ライダー鎧武』パートで描き切れなかったんじゃないかと思われていた呉島兄弟に焦点を当てつつも、どんな形で登場しようともキャラがぶれる事がない駆紋戒斗と戦極凌馬がいい味を出してくれましたからね。それに『仮面ライダードライブ』パートではベルトさん誕生秘話が語られると共に当初、余計なキャラだと思っていたピースの綾部さんが演じる仮面ライダールパンが想像以上にキャラが立ってしまって中盤の盛り上がりとしては中々でした。まぁ、お約束の最終パートはやると思っていた両主役のお約束のギャグにまさかのスターウォーズにバック・トゥ・ザ・フューチャーへのオマージュありで結構、愉しめましたしね。大抵、ラスボスを倒す演出が興ざめになる事が多かったですから、今までが。そう言う意味でも評価は上々です(爆)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
さて、今回の先着入場者特典が『仮面ライダードライブ シークレット・ミッション typeZERO 第0話 カウントダウン to グローバルフリーズ』と言うDVDである事も初日初回を必須選択する理由だったのですが、なんとこのシークレット・ミッションと呼ばれる一連のエピソードにはこんな雑誌の付録にもなってると言う事で思わず買ってきてしまいました(^_^;;)
これから発売されるTVシリーズ本編のBlu-ray BOXにも各1話、合計4話あるそうなんですがそれはどうしようかなぁと思っています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
一先ず、この二作品を見てからTVシリーズのBlu-ray BOXを買うかどうか決めようと思います。
後、年末最後の放送から登場予定の仮面ライダーマッハの正体が劇中で語られる事なく、なぜか劇場版のパンフに詳細が書かれているのですが、きっとこの人かなぁと推理していた人が変身するのではなくアッと驚く人物に設定されてて、読むんじゃなかったと後悔しております。なので、純粋にTVシリーズを愉しみたい方はパンフの取扱いは要注意だと思いますよ(^_^)b
私も朝の早い内に投票所に向かってその脚で映画を観て来ます。
昨日のエントリーに認めた通り、昨日を今年、最後の映画鑑賞日にしたつもりだったのですが本日、予定していた事がなくなったので、ならばTOHOシネマズDAYで料金が安くなってる日だし、諦めかけていた映画を観る事にしたのでした。
そんな訳で週末に三本も映画を観てしまうとまたレビューしないままになる映画が出てしまいかねないので、土曜日の1本目からレビューしていきます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
観て来たのは年末恒例、仮面ライダーの現行放送中の作品とその前に放送していた作品、新旧ライダーの世界が交流する『MOVIE大戦』シリーズの最新作【仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル】です。
毎度の事ながら、それぞれの視点からの話を各30分強ずつ上映して(今回は『仮面ライダー鎧武 進撃のラストステージ』と『仮面ライダードライブ ルパンからの挑戦状』)、最後に両作品が融合したパート(今回は『MOVIE大戦フルスロットル』)を上映するスタイルの作品ですが、今回は今までで一番、良い構成だったかもしれません。
冒頭のチープなCGはおいおい、またかよと思いつつも前作の『仮面ライダー鎧武』パートで描き切れなかったんじゃないかと思われていた呉島兄弟に焦点を当てつつも、どんな形で登場しようともキャラがぶれる事がない駆紋戒斗と戦極凌馬がいい味を出してくれましたからね。それに『仮面ライダードライブ』パートではベルトさん誕生秘話が語られると共に当初、余計なキャラだと思っていたピースの綾部さんが演じる仮面ライダールパンが想像以上にキャラが立ってしまって中盤の盛り上がりとしては中々でした。まぁ、お約束の最終パートはやると思っていた両主役のお約束のギャグにまさかのスターウォーズにバック・トゥ・ザ・フューチャーへのオマージュありで結構、愉しめましたしね。大抵、ラスボスを倒す演出が興ざめになる事が多かったですから、今までが。そう言う意味でも評価は上々です(爆)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
さて、今回の先着入場者特典が『仮面ライダードライブ シークレット・ミッション typeZERO 第0話 カウントダウン to グローバルフリーズ』と言うDVDである事も初日初回を必須選択する理由だったのですが、なんとこのシークレット・ミッションと呼ばれる一連のエピソードにはこんな雑誌の付録にもなってると言う事で思わず買ってきてしまいました(^_^;;)
これから発売されるTVシリーズ本編のBlu-ray BOXにも各1話、合計4話あるそうなんですがそれはどうしようかなぁと思っています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
一先ず、この二作品を見てからTVシリーズのBlu-ray BOXを買うかどうか決めようと思います。
後、年末最後の放送から登場予定の仮面ライダーマッハの正体が劇中で語られる事なく、なぜか劇場版のパンフに詳細が書かれているのですが、きっとこの人かなぁと推理していた人が変身するのではなくアッと驚く人物に設定されてて、読むんじゃなかったと後悔しております。なので、純粋にTVシリーズを愉しみたい方はパンフの取扱いは要注意だと思いますよ(^_^)b
コメント 0