徐々に・・・・復活モードへ [Sony]
ようやく、喉の痛みも治まりつつ、今、頂いたコメントに対するお返事を終えたところです。
いつも来て下さる皆様のところにはこの後、徐々にお邪魔するようになると思います。
まさかのぐったりでしたので、ホント、巡回が出来ずに悲しかったです。
これに懲りてもうちょっとゆったり生活出来るよう努めたいと思います。
こんな馬鹿者ですが、今後ともよろしくお願い致します。
では、そろりと本題に・・・・
実は、先週の金曜日、店員佐藤さんのC-TECにどんべで辿りいた原因は・・・・・
もう既に、もう購入されて後は到着待ちの方も多数いらっしゃるので、またもあっさりと。
そう、 新Walkman【NW-A800シリーズ】を見に銀座に寄り道したからでした。
このピンク、ツルツルのクリアーコーティング層がある割に子供っぽくなく、いい塩梅です。
ただ、この色だけはソニスタで最近定番の刻印入れに対応出来ないそうです。
おそらく、このクリアコーティングのせいでしょうね。勿体ない。
で、お次は
これはまた定番中の定番塗装です。少しマットな感じですが、指紋ベッタリの鏡面にされるより好感がもてます。iPodnanoの黒よりいい感じです。
なんでも、この色が一番人気だとか。まっ、無難でしょうね、間違いなく。
で、最近のWalkmanのシンボルカラー・ヴァイオレットです。
実はその日最も人気があり、手にとって撮影するのを待ってるとますます時間がかかるので、脇にクレドールスピーカーに刺さってるのを撮影してまいりました。
Rieverさん好みの青だと思う青系ですね、これをヴァイオレットというのにどうも抵抗があります。
で、最後が
白ですね、akoustamさんがエントリー内
で書かれてるとおり、ラメというか微粒子がまざてあるようで、光の角度でかなり印象が違います。
今回のスタンダード4色の中では一番好みです。ただ8GBがないのが残念。
後、この微粒子塗装のおかげで、色塗り替えて赤にするというのも憚られますし、
もう色塗り替えるために観察にいったことがバレバレですね。
で、今回の専用アクセサリーで気に入ったのがこちら
判りませんよね、これじゃ、こちらは、専用牛革ケースのキーホルダー部です。
ちゃんと、Walkmanロゴの刻印があるのが、nice!です。
で、全体像は
左から、茶・黒・白の3色展開です。
革もよく馴染ませた薄手のものを使ってるので、操作ボタンの邪魔をすることもなさそうです。
残念なのは、これ、どうせ茶色なら、赤系や青系の革にして欲しかったところです。
どうも、本体の色とアクセサリーの色目がね、ベクトルずれてる気がするんですよね。
これは、液晶部をカバーするフラップの突端ですが、よーくみると薄く盛り上がってるところが見受けられます、ここにどうやらマグネットが入っており、ほどよい感触でフラップを保持してくれます。
で、最後に
撮影した時は、なんでこんなところに抜き穴かとも思ってました。
その後、C-TECで店員佐藤さんが私の撮影した写真をなんとブラビアに映し出して下さいました。
で、店員佐藤さんがさらりと『本体を押し出す穴ですよね』と言われ、ポンとなったわけです。
ショールームでは実機が総て警報装置で雁字搦めですからね、実機をケースに入れる事すら出来ませんから。全然、気付きませんでした。
流石、店員佐藤さんと思った瞬間です。
出来れば、こういうケースに入れた状態で訪れた人に触って貰って試して貰う機会を設けて欲しいなぁと思いました、しみじみと。セキリュティの関係や人員の配置などで難しいとは思うのですが・・・是非、そうして欲しいものです。
まて、全然、動画や操作系の絵がないじゃないかと思われますが、そっちはね、個人的によく出来てるなぁという感じで、時間的な制約もあって、撮ってこなかったんです。
でも、今自分が使ってるiPodnanoとは厚さと長さの比較はしてきましたので
厚みはどうしてもWalkmanの方がありますが、総じて持った時の感触は、滑って落とすのはどっちと言われると間違いなくnanoになってしまいます。
正直、重量バランスや操作時の手の中のホールドは、良いですね、A1000で感じた座りの悪さは微塵もないです。
こういうガジェットは個人的に左で操作する事が多いのですが、やな感じは受けませんでしたし、何より久しぶりに操作に画面が追いつく感じです。
ちなみに私は右利きの元左利きなので、多分に普通の方より左手の使い方が違うので話し半分に聞いてくださいね・・・
後、最初に買うとおまけでついてくる【SPIDER MAN 3】のトレーラーで見る限り動画機能はよく出来てます。
ポーズしたときの画面の流れ方が、とっても自然で、ありがちなモワモワとしたノイズも押さえ込まれており、ささっとみる30分単位の番組なら、充分楽しめそうです。
体調が完調して、もう一度、どうやって赤に塗るかがイメージ出来れば、ポチッといきます。
今週末、DSC-G1を見に行こうと思ってるので、再度外せるか確認しようと思います。
あれ?akoustam先生のところの画像と比べて、こちらはかなり好みの色合いですね。
それに左手でも問題ないんですか?
・・・・・・惜しい。本当に惜しい。HD Digital AMPさえあれば合格だったじゃないですか~。
まあこの時期出してRH1買ったのを後悔させられるよりはマシなんですけどね、正直。
by Riever (2007-03-15 15:18)
ピンク、いい感じですね。
でも行くならバイオレットかな?
by hidex (2007-03-15 19:04)
おじゃまします
各色ともいい感じの発色のようです。個人的にはPINKが気になります。
by K (2007-03-15 21:56)
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2007-03-16 08:35)
>Rieverさん、この青ね、微妙に表情が変わるので、どちらも真実だと思います。
そう85SLと同じです。
うっかり、85SL・青を連れていくのを忘れたので、比較が載せられなかったのが残念ですが。
by Virgo (2007-03-16 08:38)
>かつぽんさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2007-03-16 08:38)
>hidexさん、どうもです〜。
男性がピンクでもよいと思える色ですよ。
イメチェンにどうです(^^;
by Virgo (2007-03-16 08:39)
>Kさん、どうもですーー。
KさんもPINKですか。TypeLのお供にどうです,お一つ(^^;
by Virgo (2007-03-16 08:40)
>カズフミさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2007-03-16 08:41)
あり?コメが・・・
先日拝見した写真ですね♪
で・・・まだやはり塗装を考えてらしたんですね(爆)
by かつぽん (2007-03-16 14:26)