Tweet
春の嵐がごとく吹き荒れろ、torne(トルネ)!!・その8【SCEI・CECH-ZD1J/torne 色々と分かってきたこと編】 [購入日記]
夜が明けると、結構な気温になると言われてますが、この夜の気温をみる限り、ほんまかいな?って感じです。
まだ、我が家の方は雨もシトシト降り続いてますし、週明けの今日は新天地での新業務のシステムテストで朝から缶詰&トラブル続きだわ、その余波で年明けから期待していた「サイクルエナジー」の新製品【CP-AL】がソニスタで発売になってるのを見逃し、買いそびれるわで踏んだりI蹴ったりです。(T^T)
しかも、追い打ちをかけるようにへろへろでお家に辿り着いてみると・・・・
我が家のサブ守護神、torne(トルネ)が何やらグズッってる様子。
どうも、この間のPS3のシステムソフトウェアの最新バージョン3.21へアップデートしてから、録画失敗エラーが多くなってるようなんです。
このようにtorne(トルネ)を認識しなくなった事もありますし(実際はインジケーターは緑になっていて接続されてるかのように振る舞っていました)、何が何だか対処に困る状態です。
それに意味不明の録画失敗で或る番組が終わっているとその後の番組が連鎖反応で失敗する事もあります。加えてその連鎖反応で失敗した番組が毎週録画だと翌週の情報がすでにEPG(番組表)に表示されていても予約確認画面では取得出来ない始末(^_^;;;
この辺りの不具合の出現の仕方は、私がこよなく愛するベンチャーHDDレコーダー・【ロクラク】を彷彿とさせますので私はこんなものかと笑って済ましてますけど、普通の人はこんな場面に出くわしたら少なからず驚くでしょうねぇ(^_^;;
さて、ついついマイナスな事を書いてしまいましたが、いい事もあるんですよ、当然の事ながら。
torne(トルネ)には『トルミル』というPS3とtorne(トルネ)をオンラインで立ち上げてるとtorne(トルネ)ユーザーの“録る見る(トルミル)”情報が更新されていき、その活きた情報を参考に予約をしてしまう、などという緩いつながり録画のような事が展開されるのが魅力の一つと言われていますよね。
でも、まさか自分がその恩恵に預かるとは夢にも思いませんでした。上の写真の吹き出しを見て慌てて本家Blu-rayレコーダーに予約を入れてしまったんですから(^_^)b
えっ、何?何をいい歳して録画予約してるかですって!!いいじゃありませんか、ねぇ。バキッ!!☆/(x_x)
このようにtorne(トルネ)はSONYにしては珍しくいいところも悪い(おかしい)ところもありながらなんだか憎めない稀なレコーダーに仕上がってると思います。ですが出来れば見られればいいや的番組を振り分けてるとはいえ理由も掴めず録画失敗されるのは精神衛生上よろしくないので何か思い当たる節がある場合、開発の皆様、是非、早急にアップデートをお願い致しますm(__)m
なにせ、細かく進化するデジタルHDDレコーダーって他にはないんですからね♪
まだ、我が家の方は雨もシトシト降り続いてますし、週明けの今日は新天地での新業務のシステムテストで朝から缶詰&トラブル続きだわ、その余波で年明けから期待していた「サイクルエナジー」の新製品【CP-AL】がソニスタで発売になってるのを見逃し、買いそびれるわで踏んだりI蹴ったりです。(T^T)
しかも、追い打ちをかけるようにへろへろでお家に辿り着いてみると・・・・
我が家のサブ守護神、torne(トルネ)が何やらグズッってる様子。
どうも、この間のPS3のシステムソフトウェアの最新バージョン3.21へアップデートしてから、録画失敗エラーが多くなってるようなんです。
このようにtorne(トルネ)を認識しなくなった事もありますし(実際はインジケーターは緑になっていて接続されてるかのように振る舞っていました)、何が何だか対処に困る状態です。
それに意味不明の録画失敗で或る番組が終わっているとその後の番組が連鎖反応で失敗する事もあります。加えてその連鎖反応で失敗した番組が毎週録画だと翌週の情報がすでにEPG(番組表)に表示されていても予約確認画面では取得出来ない始末(^_^;;;
この辺りの不具合の出現の仕方は、私がこよなく愛するベンチャーHDDレコーダー・【ロクラク】を彷彿とさせますので私はこんなものかと笑って済ましてますけど、普通の人はこんな場面に出くわしたら少なからず驚くでしょうねぇ(^_^;;
さて、ついついマイナスな事を書いてしまいましたが、いい事もあるんですよ、当然の事ながら。
torne(トルネ)には『トルミル』というPS3とtorne(トルネ)をオンラインで立ち上げてるとtorne(トルネ)ユーザーの“録る見る(トルミル)”情報が更新されていき、その活きた情報を参考に予約をしてしまう、などという緩いつながり録画のような事が展開されるのが魅力の一つと言われていますよね。
でも、まさか自分がその恩恵に預かるとは夢にも思いませんでした。上の写真の吹き出しを見て慌てて本家Blu-rayレコーダーに予約を入れてしまったんですから(^_^)b
えっ、何?何をいい歳して録画予約してるかですって!!いいじゃありませんか、ねぇ。バキッ!!☆/(x_x)
このようにtorne(トルネ)はSONYにしては珍しくいいところも悪い(おかしい)ところもありながらなんだか憎めない稀なレコーダーに仕上がってると思います。ですが出来れば見られればいいや的番組を振り分けてるとはいえ理由も掴めず録画失敗されるのは精神衛生上よろしくないので何か思い当たる節がある場合、開発の皆様、是非、早急にアップデートをお願い致しますm(__)m
なにせ、細かく進化するデジタルHDDレコーダーって他にはないんですからね♪
ありがとうございます。
本エントリーを見て、慌てて録画予約しました。
by kanchin (2010-04-06 01:32)
>kanchinさん、どうもです。
>ありがとうございます。
本エントリーを見て、慌てて録画予約しました。
おっと、お役に立てて何よりです(*^◯^*)
by Virgo (2010-04-06 09:23)
ハブ経由じゃなくて直に配線してみてもダメッすかね?
コントローラの充電はACアダプタに任せることにして。
by かつぽん (2010-04-06 17:49)
初めて書きますが
チューナーが正しく接続されておりませんというのは
私のトルネでもおきました。
私もトルネをハブ経由で差しているので
ハブがだめなのかと思い
他のハブに交換したら出なくなったので
試してみてはいいのではないでしょうか
by noriyosi (2010-04-06 20:13)
あらら、うーん。
欲しいけど、どうしよう…
けいおん!!BD焼いてください(笑)
by Takkun (2010-04-09 00:55)
>つなみさん、nice!ありがとうございます。
>ガッツさん、nice!ありがとうございます。
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
>店員佐藤さん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2010-04-10 17:01)
>かつぽんさん、どうもです。
>ハブ経由じゃなくて直に配線してみてもダメッすかね?
コントローラの充電はACアダプタに任せることにして。
えーと直配線も試したのですが、同様に録画失敗するんですよ(^_^;;
by Virgo (2010-04-10 17:20)
>響希さん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2010-04-10 18:17)
>noriyosiさん、初めまして。
>私もトルネをハブ経由で差しているので
ハブがだめなのかと思い
他のハブに交換したら出なくなったので
試してみてはいいのではないでしょうか
ありがとうございます。
直差しでも発生してるのですが、別のハブでも試してみようと思います。
by Virgo (2010-04-10 18:19)
>蔵三(ぞうさん)、nice!ありがとうございます。
>ピカテントロプスさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2010-04-10 18:20)
>Takkunさん、どうもです。
>あらら、うーん。
欲しいけど、どうしよう…
けいおん!!BD焼いてください(笑)
えーと、結局これはけいおん!が欲しいって事かしら(^_^;;
by Virgo (2010-04-10 18:21)
>oyazzyさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2010-04-11 16:06)