Tweet
純正アクセサリーが充実するのはSONYのお家芸!!【SONY・マイクロ USBプラグ変換アダプター WMP-NWM10】 [購入日記]
いやぁ、一昨日の雨には驚きましたね。
思ったより強く降った処もあったのか通勤時にいつも見上げるアキバのホームから顔を出してる看板の掲示部分が剥がれてるなどとおよそ、今までなら見ないような現象に出会いましたから(笑)
もしかすると糊の品質を落としたが為とも受け取れましたがそれにして雨で剥がれる看板ってのは初めてでした。
そして昨日もお昼過ぎには雨が降り出して結局、二日連続でウォーキング&ランが出来ずちょっとフラストレーションが貯まってるんですが、こういう日もあるよねって事で昨日(正確には木曜日)の朝一番でヤマトさんが届けてくれたソニーストアからの届きモノをレビューしようと思います。
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)開封された状態になります。とても単純なパッケージですが実に合理的に良く考えられたものです。
ただ惜しむらくは封緘してる粘着テープの質が中国品質でも最低の部類に入るものが使われてるのが惜しいです。
まぁ、なんて事はなく先日、新型WALKMANと同時に注文開始となったMicroUSB端子をWM-PORT端子に変換するアダプター【WMP-NWM10】です。
スマートフォンの普及に伴ってMiniUSB端子はすっかりMicroUSB端子に置き換わってしまいましたよね。
iPhoneなどに使われていた「30PIN DOCK」コネクタなんかもMicroUSB端子から「30PIN DOCK」端子に変換するアダプタだったり、それが付属するMicroUSBケーブル(先日紹介した“DeFF”のUSBケーブルなんてその最たるモノですよね。)が一般的になった背景もあったのでしょうが遂に“SONY”からもMicroUSB端子を“WALKMAN”専用「WM-PORT」端子に変換出来るアダプタが発売になったと言う訳です。
「WM-PORT」コネクタ自体は22PINなので“Apple”の「30PIN DOCK」コネクタより小さいのは当然の事ながら一応、大きさ比較としてiPhoneを買うまで良く使っていたBTトランスミッター【TMR-BT8iP】と豆粒大のUSBメモリー【RUF2-PS8G-RD】と並べてみました。かなり小さいのがご理解頂けたかと思います。このまま手持ちのMicroUSBケーブルと一緒に運用すると失くしかねないですよね。
でも、そこはそれ、最後発な事もあって小さくてもストラップホールを設けてくれてるのでここを利用してMicroUSBケーブルに結わえておく事にします(笑)
こんな風に、ね(^_^)b
今となっては使わないですけど、BTトランスミッター【TMR-BT8iP】にも設けておいて欲しかった工夫です。
ちなみに手持ちのMicroUSBケーブルはどれを使っても“WALKMAN”を認識してくれました。 これで手持ちの巻き取り式MicroUSBケーブルに一緒にぶら下げておけばいつでも充電対応可能となります。
いやぁ、助かりますよ、コレは。
最近はすっかり【WALKMAN X】も出番を失ってましたけど、これを機会にもう少しだけ弄んであげましょうかね。
※関連リンク
X!!キタ。【NW-X1060/R到着編】
噛めば噛むほど音がほとばしる!!まるでこいつは音のステーキだ。(爆)【NW-X1060/R開梱・外観編】
近くて遠い、遠くて近い、どっちの1%!!!【NW-X1060/R・DigitalNC編】
まだるっこしい・・・かな?【NW-X1060/R・カスタマー登録編】
寝台のお供にはやっぱ、ね。【NW-X1060/R・持ち歩きケース編/そしてDigitalNCの補足】
一月使ってみて・・・・【NW-X1060/R・要望編】
こっちもぶらぶらして座りが悪いかな?【NW-X1060/R・ヘッドホン収納編】
これで一旦、終結?!【NW-X1060/R・ヘッドホン/本体 収納編】
あれ?先祖返り【NW-X1060/R・附属ヘッドホン編】
過大に期待してしまいました・・・(笑)【SONY・NW-X1060/Rファームウェア編】
br> あらっ!! 忘れてたよ(爆) 【SONY・NW-X1060/Rファームウェア 2010/12/9 update編】
思ったより強く降った処もあったのか通勤時にいつも見上げるアキバのホームから顔を出してる看板の掲示部分が剥がれてるなどとおよそ、今までなら見ないような現象に出会いましたから(笑)
もしかすると糊の品質を落としたが為とも受け取れましたがそれにして雨で剥がれる看板ってのは初めてでした。
そして昨日もお昼過ぎには雨が降り出して結局、二日連続でウォーキング&ランが出来ずちょっとフラストレーションが貯まってるんですが、こういう日もあるよねって事で昨日(正確には木曜日)の朝一番でヤマトさんが届けてくれたソニーストアからの届きモノをレビューしようと思います。
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)開封された状態になります。とても単純なパッケージですが実に合理的に良く考えられたものです。
ただ惜しむらくは封緘してる粘着テープの質が中国品質でも最低の部類に入るものが使われてるのが惜しいです。
まぁ、なんて事はなく先日、新型WALKMANと同時に注文開始となったMicroUSB端子をWM-PORT端子に変換するアダプター【WMP-NWM10】です。
スマートフォンの普及に伴ってMiniUSB端子はすっかりMicroUSB端子に置き換わってしまいましたよね。
iPhoneなどに使われていた「30PIN DOCK」コネクタなんかもMicroUSB端子から「30PIN DOCK」端子に変換するアダプタだったり、それが付属するMicroUSBケーブル(先日紹介した“DeFF”のUSBケーブルなんてその最たるモノですよね。)が一般的になった背景もあったのでしょうが遂に“SONY”からもMicroUSB端子を“WALKMAN”専用「WM-PORT」端子に変換出来るアダプタが発売になったと言う訳です。
「WM-PORT」コネクタ自体は22PINなので“Apple”の「30PIN DOCK」コネクタより小さいのは当然の事ながら一応、大きさ比較としてiPhoneを買うまで良く使っていたBTトランスミッター【TMR-BT8iP】と豆粒大のUSBメモリー【RUF2-PS8G-RD】と並べてみました。かなり小さいのがご理解頂けたかと思います。このまま手持ちのMicroUSBケーブルと一緒に運用すると失くしかねないですよね。
でも、そこはそれ、最後発な事もあって小さくてもストラップホールを設けてくれてるのでここを利用してMicroUSBケーブルに結わえておく事にします(笑)
こんな風に、ね(^_^)b
今となっては使わないですけど、BTトランスミッター【TMR-BT8iP】にも設けておいて欲しかった工夫です。
ちなみに手持ちのMicroUSBケーブルはどれを使っても“WALKMAN”を認識してくれました。 これで手持ちの巻き取り式MicroUSBケーブルに一緒にぶら下げておけばいつでも充電対応可能となります。
いやぁ、助かりますよ、コレは。
最近はすっかり【WALKMAN X】も出番を失ってましたけど、これを機会にもう少しだけ弄んであげましょうかね。
※関連リンク
X!!キタ。【NW-X1060/R到着編】
噛めば噛むほど音がほとばしる!!まるでこいつは音のステーキだ。(爆)【NW-X1060/R開梱・外観編】
近くて遠い、遠くて近い、どっちの1%!!!【NW-X1060/R・DigitalNC編】
まだるっこしい・・・かな?【NW-X1060/R・カスタマー登録編】
寝台のお供にはやっぱ、ね。【NW-X1060/R・持ち歩きケース編/そしてDigitalNCの補足】
一月使ってみて・・・・【NW-X1060/R・要望編】
こっちもぶらぶらして座りが悪いかな?【NW-X1060/R・ヘッドホン収納編】
これで一旦、終結?!【NW-X1060/R・ヘッドホン/本体 収納編】
あれ?先祖返り【NW-X1060/R・附属ヘッドホン編】
過大に期待してしまいました・・・(笑)【SONY・NW-X1060/Rファームウェア編】
br> あらっ!! 忘れてたよ(爆) 【SONY・NW-X1060/Rファームウェア 2010/12/9 update編】
コメント 0