Tweet
来るべき真冬に備えて!!【サンワサプライ取扱 FUJIKA 遠赤外線デスクパネルヒーター・DPH-50A】 [購入日記]
確かに昨日は日中は北風もなく、日が差せば穏やかな暖かさで過ごしやすかったですね。
金曜の夜が想像以上に冷え込んだのが嘘みたいでした(笑)
そんな訳で去年よりもしかしてこの冬はかなり冷え込む予感がして、あまり暖房器具を拡充しない私としてもこんな物を買ってみました。
購入理由はまぁ、自宅で出番がなければ職場で使うには良く出来た取り付け方法が気に入ったからなんですけどね。
“サンワサプライ”がwebで展開する「SANWA DIRECT」の扱い品【遠赤外線デスクパネルヒーター・DPH-50A】です。
この商品は流石に“サンワサプライ”が直接製造している訳ではありません。
“FUJIKA”と言うメーカーさんの商品になります。
開けた瞬間、中から出て来たのは取扱説明書と保護ビニール袋にくるまれた本体だけの実にシンプルな構成でした。 まぁ、暖めるだけの代物ですから、当然と言えば当然ですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)底からのアングルになります。
表面の事は一先ず割愛しますが、このパネルヒーターの特徴は取り付ける部分が金属製であれば、底面の四隅に強力マグネットを配置してる事です。 なので大抵の場所であればどこにでも取り付ける事が可能な事です。
電源の入り切りは表面の額縁の右上にあるスイッチで行います。
タイマーなんかも附属してないのであくまで手動で運転を行う事になりますがコレで十分です(^_^;;)。
発熱するパネル部分の表面は一見するとカーボンっぽいですがそれらしい不織布で覆われてますし、万が一、皮膚が当たっても長時間でもなければ低温やけどになる事はないでしょう。
我が家のテーブルは木製なので、入荷待ちのマグネット専用金具を取り付けるまではこのまま立てかけて使おうと思っています。
金曜の夜が想像以上に冷え込んだのが嘘みたいでした(笑)
そんな訳で去年よりもしかしてこの冬はかなり冷え込む予感がして、あまり暖房器具を拡充しない私としてもこんな物を買ってみました。
購入理由はまぁ、自宅で出番がなければ職場で使うには良く出来た取り付け方法が気に入ったからなんですけどね。
“サンワサプライ”がwebで展開する「SANWA DIRECT」の扱い品【遠赤外線デスクパネルヒーター・DPH-50A】です。
この商品は流石に“サンワサプライ”が直接製造している訳ではありません。
“FUJIKA”と言うメーカーさんの商品になります。
開けた瞬間、中から出て来たのは取扱説明書と保護ビニール袋にくるまれた本体だけの実にシンプルな構成でした。 まぁ、暖めるだけの代物ですから、当然と言えば当然ですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)底からのアングルになります。
表面の事は一先ず割愛しますが、このパネルヒーターの特徴は取り付ける部分が金属製であれば、底面の四隅に強力マグネットを配置してる事です。 なので大抵の場所であればどこにでも取り付ける事が可能な事です。
電源の入り切りは表面の額縁の右上にあるスイッチで行います。
タイマーなんかも附属してないのであくまで手動で運転を行う事になりますがコレで十分です(^_^;;)。
発熱するパネル部分の表面は一見するとカーボンっぽいですがそれらしい不織布で覆われてますし、万が一、皮膚が当たっても長時間でもなければ低温やけどになる事はないでしょう。
我が家のテーブルは木製なので、入荷待ちのマグネット専用金具を取り付けるまではこのまま立てかけて使おうと思っています。
コメント 0