Tweet
望遠鏡代わりに花火を撮ってみた♪【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR】 [写真]
連日の猛暑で体力を奪われがちの事と思います。
水分補給と適度な塩分補給は忘れない様にしたい処です。
そんな東日本とは裏腹に我が故郷がある四国は台風12号の影響で大雨に苦しめまれ土砂災害がそちここで発生してるようです。その上、今週末には超弩級化しそうな台風11号が近づいており正直、気が気ではありません。元々台風のメッカと呼ばれていた場所とは言えここ十年はそんなに直撃された記憶がないので年老いた両親だけで家の護りをしないといけないのが心苦しい処です。
さて、前置きが些か重くなってしまったので今日のネタは少し華やかな方向に振ってみたいと思います。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
この間の土曜日は八月の第一土曜日なので江戸川の河川敷で毎年恒例の『第39回 江戸川花火大会』が開かれました。昔々、一度だけ行った事があるのですがその頃とは比べ物にならない人手になっていて花火を観に行ってるのか人ごみを見に行ってるのか分からなくなるのがとても悲しいので私は大人しく自宅のポーチ部分から打ち上がる花火を眺める程度に留めておりました。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
始まってしばらくして、そう言えば今年は“FUJIFILM”の【HS50EXR】が手元にある事を思い出す訳です。そそくさと部屋から引っ張り出して来てモードダイアルをSP2に合わせて花火モードに切り替え、後はポーチの欄干にボディを固定して徐にシャッターを切ってみました。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ほう、スローシャッター制御も光の具合もお任せとは言えシャッターを切るタイミングさえ間違えなければ割りと綺麗に映るじゃないですか!!
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
半手持ち撮影とは言えスローシャッターでここまで映せれば御の字ですし、望遠域を存分に使えるので画面一杯になる花火も悪くありません。今年は風向きも良く煙で花火を隠される事もありません。手前に住宅が林立してて、打ち上がる花火の高さにも因るのですが隙間から覗く様な格好になる肉眼視より良い感じです。
問題があるとすれば、カメラを大きなモニターに繋いでおかないと迫力が全く感じられないって事でしょうか(^_^;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
後は連弾系の花火だと明るすぎて自動露出だと厳しくなるのでシャッタータイミングが難しいのと何だか住宅が燃えてる様に見えてしまう事でしょうか(笑) 何処か落ち着いて撮影出来る場所が確保出来るなら花火撮影も中々乙なものである事は分かったので今度は何処か行ってみようと思います。
※関連リンク
DSC-RX1の相棒を求めて・・その1【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 開梱編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その2【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 外観編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その3【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 一先ず撮ってみた編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その4【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR アドバンストフィルターモード編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その5【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 超望遠に焦がれる編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その6【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 超望遠とQボタン編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その7【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 最後の撮影編】
このフィルターは何の為?(笑)【MARUMI My Color Filter・DHG Super Lens Protect 58mm】
あのフィルターとマリアージュするのはこのカメラでした(`・ω・´)キリッ【FUJIFILM・型番開示は次回に持ち越し編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その1【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 二度目の開梱編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その2【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 液晶保護シート編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その3【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR ハンドストラップ装着&試射編】
なぜHS50EXRを仲間に加えたか少しだけ語っておくね。【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR RX義兄弟?編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その4【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 届かなかった距離を縮める道具編】
癒猫 その9【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR】
春はみな、活動的になるよね(笑)【FUJI FILM・FINEPIX HS50EXR】
映画のハシゴの帰りに・・・【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR】
春空は猫の目のようだね♪【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR】
水分補給と適度な塩分補給は忘れない様にしたい処です。
そんな東日本とは裏腹に我が故郷がある四国は台風12号の影響で大雨に苦しめまれ土砂災害がそちここで発生してるようです。その上、今週末には超弩級化しそうな台風11号が近づいており正直、気が気ではありません。元々台風のメッカと呼ばれていた場所とは言えここ十年はそんなに直撃された記憶がないので年老いた両親だけで家の護りをしないといけないのが心苦しい処です。
さて、前置きが些か重くなってしまったので今日のネタは少し華やかな方向に振ってみたいと思います。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
この間の土曜日は八月の第一土曜日なので江戸川の河川敷で毎年恒例の『第39回 江戸川花火大会』が開かれました。昔々、一度だけ行った事があるのですがその頃とは比べ物にならない人手になっていて花火を観に行ってるのか人ごみを見に行ってるのか分からなくなるのがとても悲しいので私は大人しく自宅のポーチ部分から打ち上がる花火を眺める程度に留めておりました。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
始まってしばらくして、そう言えば今年は“FUJIFILM”の【HS50EXR】が手元にある事を思い出す訳です。そそくさと部屋から引っ張り出して来てモードダイアルをSP2に合わせて花火モードに切り替え、後はポーチの欄干にボディを固定して徐にシャッターを切ってみました。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ほう、スローシャッター制御も光の具合もお任せとは言えシャッターを切るタイミングさえ間違えなければ割りと綺麗に映るじゃないですか!!
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
半手持ち撮影とは言えスローシャッターでここまで映せれば御の字ですし、望遠域を存分に使えるので画面一杯になる花火も悪くありません。今年は風向きも良く煙で花火を隠される事もありません。手前に住宅が林立してて、打ち上がる花火の高さにも因るのですが隙間から覗く様な格好になる肉眼視より良い感じです。
問題があるとすれば、カメラを大きなモニターに繋いでおかないと迫力が全く感じられないって事でしょうか(^_^;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
後は連弾系の花火だと明るすぎて自動露出だと厳しくなるのでシャッタータイミングが難しいのと何だか住宅が燃えてる様に見えてしまう事でしょうか(笑) 何処か落ち着いて撮影出来る場所が確保出来るなら花火撮影も中々乙なものである事は分かったので今度は何処か行ってみようと思います。
※関連リンク
DSC-RX1の相棒を求めて・・その1【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 開梱編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その2【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 外観編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その3【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 一先ず撮ってみた編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その4【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR アドバンストフィルターモード編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その5【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 超望遠に焦がれる編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その6【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 超望遠とQボタン編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その7【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 最後の撮影編】
このフィルターは何の為?(笑)【MARUMI My Color Filter・DHG Super Lens Protect 58mm】
あのフィルターとマリアージュするのはこのカメラでした(`・ω・´)キリッ【FUJIFILM・型番開示は次回に持ち越し編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その1【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 二度目の開梱編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その2【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 液晶保護シート編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その3【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR ハンドストラップ装着&試射編】
なぜHS50EXRを仲間に加えたか少しだけ語っておくね。【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR RX義兄弟?編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その4【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 届かなかった距離を縮める道具編】
癒猫 その9【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR】
春はみな、活動的になるよね(笑)【FUJI FILM・FINEPIX HS50EXR】
映画のハシゴの帰りに・・・【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR】
春空は猫の目のようだね♪【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR】
コメント 0