Tweet
電卓なんて買うの何時くらい振りだろうか?【Canon・LS-Smart Mini】 [購入日記]
昨日は一昨夜に続き、朝から豪雨かと思いきや然程、雨に悩まされる事なく一日を過ごせてしまいましたが、それはたまたま、運が良かっただけなのかもです(^_^;;)
で、実は今、リアルタイム的にはレイトショーを観て帰宅中なのでこのエントリーは予約更新だったりします(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ここの処、何かと薄くて小さいガジェットが行方不明になる我が家にあって、もう何時から使ってるか分からないカード型の電卓が消え失せたので、血眼になって探す程の愛着も操作感に満足しているでもなかったので“ヨドバシカメラ”の「エクスプレスメール便」を利用してサクッとこんな電卓を買ってみました。
小洒落たブリスターパックに入って届いたのは“Canon”の【LS-Smart Mini】の紅です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
「持ち運びに便利なストラップホルダー付き!」が一つの特長らしいですが、これ、携帯電話などで当たり前のストラップホールの事です(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
消え失せたカード電卓が8桁表示だったのでまぁそれより桁が少し増えて各ボタンを押す感触が確実に分かるモデルであれば位で後は紅から買ったのですが、何気に色々機能が付いてるみたいですね。
消費税の%が上がっても随時変更出来る機能とか最早、当たり前に付いてる事に刻の流れを感じます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ブリスターパックの背面上部のP.P製のパーツがこんな風に展開するので・・・・
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
後は台紙を引き抜くだけで中身が簡単に取り出せる仕様はいいですね。
今時、パッケージを無理矢理こじ開ける様な野暮な体裁は萎えますからね(^_^)b
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ビニール袋に丁寧にくるまれてたのは本体と取扱説明書兼保証書です。
取扱説明書兼保証書はpdfのダウンロード版を利用するのでこちらはブリスターパックに戻します。
保証書も一年保証なのでこの手のものが一年以内に壊れる確率はかなり低いでしょうから、そのまま廃棄しても良いのですけどね(^_^;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
三面図風にしてみましたけど、数字キーの「5」のボタンの処に凸処理が施してるのでまぁ、ここをホームにして早撃ち機能って事なんでしょう(笑)
表面を透明硝子風にアクリルが覆っててデザインしましたよ感が漂いますが、使っていて小傷がついて酷くならない事を祈ります。
後、背面の税表示が現行の「8」と次の「10」がもう併記してるのがシュールです。
この機能、特に設定する時に任意に打った数字を税率としてメモリしてくれるので態々表記する必要がるのかと思うんですけどね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
冒頭の「ストラップホルダー」は御覧の通り、ストラップホールなのでここに短めのストラップでもつけておけば、なくさないですわ、きっと(爆)
で、実は今、リアルタイム的にはレイトショーを観て帰宅中なのでこのエントリーは予約更新だったりします(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ここの処、何かと薄くて小さいガジェットが行方不明になる我が家にあって、もう何時から使ってるか分からないカード型の電卓が消え失せたので、血眼になって探す程の愛着も操作感に満足しているでもなかったので“ヨドバシカメラ”の「エクスプレスメール便」を利用してサクッとこんな電卓を買ってみました。
小洒落たブリスターパックに入って届いたのは“Canon”の【LS-Smart Mini】の紅です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
「持ち運びに便利なストラップホルダー付き!」が一つの特長らしいですが、これ、携帯電話などで当たり前のストラップホールの事です(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
消え失せたカード電卓が8桁表示だったのでまぁそれより桁が少し増えて各ボタンを押す感触が確実に分かるモデルであれば位で後は紅から買ったのですが、何気に色々機能が付いてるみたいですね。
消費税の%が上がっても随時変更出来る機能とか最早、当たり前に付いてる事に刻の流れを感じます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ブリスターパックの背面上部のP.P製のパーツがこんな風に展開するので・・・・
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
後は台紙を引き抜くだけで中身が簡単に取り出せる仕様はいいですね。
今時、パッケージを無理矢理こじ開ける様な野暮な体裁は萎えますからね(^_^)b
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ビニール袋に丁寧にくるまれてたのは本体と取扱説明書兼保証書です。
取扱説明書兼保証書はpdfのダウンロード版を利用するのでこちらはブリスターパックに戻します。
保証書も一年保証なのでこの手のものが一年以内に壊れる確率はかなり低いでしょうから、そのまま廃棄しても良いのですけどね(^_^;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
三面図風にしてみましたけど、数字キーの「5」のボタンの処に凸処理が施してるのでまぁ、ここをホームにして早撃ち機能って事なんでしょう(笑)
表面を透明硝子風にアクリルが覆っててデザインしましたよ感が漂いますが、使っていて小傷がついて酷くならない事を祈ります。
後、背面の税表示が現行の「8」と次の「10」がもう併記してるのがシュールです。
この機能、特に設定する時に任意に打った数字を税率としてメモリしてくれるので態々表記する必要がるのかと思うんですけどね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
冒頭の「ストラップホルダー」は御覧の通り、ストラップホールなのでここに短めのストラップでもつけておけば、なくさないですわ、きっと(爆)
理系なので、関数電卓持ってます。
ソーラーパワーの立派なSHARPの関数電卓を2000円前後で数カ月前に買いました。ルートだって、分数だって、三角関数だってできちゃいます。
by cyano (2016-07-16 19:10)
>cyanoさん、どうもです。
おお、関数電卓、懐かしいです。
私も学生時代、使ってました。
今時は2000円で手に入るんですね(^_^;;
by Virgo (2016-07-18 13:13)