Tweet
Off the Grid 2018・お買い物 [その5]【MOUNTAIN COLLECTOR・山のハンカチ [H0036]】 [Sports Gear]
雨が降る可能性を持ちながらの曇天が続く様ですが、幾分気温も季節なりになって来て助かります。まぁ、湿度高めなのでカラッとした高温とどちらが良いかは各人の判断になろうかと思いますけどね(^_^;;)
さて、『Off the Grid 2018』でのお買い物話も本日にて一時閉幕です。最後の一個は予約販売だったので出来上がって届いた時に改めてお送りしようと思います。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
一先ずの取りを務ますは、デザイナーであり山岳収集家の鈴木優香さんが山で見た景色をハンカチに仕立ててゆく為に立ち上げた“MOUNTAIN COLLECTOR”の【山のハンカチ】です。
本当はもう一つ気になっていたのがあったのですが、webshopで後から帰るだろうと高を括ってたら、売ってなかったと言う失態をしてしまったのは公然の内緒です(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
と言う訳で私が購入したのは[H0036]と言う夏の立山のハンカチです。いつ、どこで撮影されたかまでトレーシングペーパー製のパッケージに記載があるのが嬉しいです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんなパッケージからハンカチを取り出すと鮮やかな碧とご対面です。触った感じではとても綿100%とは思えず、化繊っぽく感じるのですがどうやら超高密度に織り上げられた為、そんな印象を受けるのかもしれません。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
サイズは50cm×50cmと言う事ですが広げてみた処、なんか想像以上に大きく感じます。碧の中で一際、鮮やかなピンクを纏ってるのはハイマツの花だそうです。私はこのハンカチで初めて見た事になります(^_^;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ちなみにハンカチの生地は光に透けるほど薄いので背景が白じゃないとくっきり写真が浮かび上がらないのも何気に良いです。使って洗濯を繰り返していくとこの写真がどう変化するのかちょっと愉しみです。このハンカチ、どうやら“代官山の蔦屋”でも扱ってるみたいなので、今度、覗いてみようと思います。
※関連リンク
Off the Grid会場でカスタマイズして貰いました♪ 【WANDERLUST EQUIPMENT・U.L. MESH PEG CASE】
Off the Grid 会場で実はこんなモノも買ってました。【名も無きCARABINER】
Off the Grid 2016 に行って来ました。【CCP・メッシュキャップほか】
Off the Grid 2016 で買って来たもの。【MofM・「きびそ」マウンテンストール】
春めくセットアップウェア・その3[番外編]【CCP・サンプルキャプ(Off the Grid 2017)】
Off the Grid 2017・お買い物 [その1]【PEPERSKY・Tour de Nippon オフィシャル手ぬぐい in Noto Peninsula(能登半島) by かまわぬ】
Off the Grid 2017・お買い物 [その2]【ADAPT・petit Hiro-sawa】
Off the Grid 2017・お買い物 [その3]【AaH bit・たまり醤油 アーモンド】
Off the Grid 2018・お買い物 [その1]【AaH bit・たまり醤油 アーモンド】
Off the Grid 2018・お買い物 [その2]【CCP・メッシュベスト 2016 (サンプル)】
Off the Grid 2018・お買い物 [その3]【CCP・サイクルキャップ】
Off the Grid 2018・お買い物 [その4]【KAMMOK・TOTE】
さて、『Off the Grid 2018』でのお買い物話も本日にて一時閉幕です。最後の一個は予約販売だったので出来上がって届いた時に改めてお送りしようと思います。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
一先ずの取りを務ますは、デザイナーであり山岳収集家の鈴木優香さんが山で見た景色をハンカチに仕立ててゆく為に立ち上げた“MOUNTAIN COLLECTOR”の【山のハンカチ】です。
本当はもう一つ気になっていたのがあったのですが、webshopで後から帰るだろうと高を括ってたら、売ってなかったと言う失態をしてしまったのは公然の内緒です(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
と言う訳で私が購入したのは[H0036]と言う夏の立山のハンカチです。いつ、どこで撮影されたかまでトレーシングペーパー製のパッケージに記載があるのが嬉しいです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんなパッケージからハンカチを取り出すと鮮やかな碧とご対面です。触った感じではとても綿100%とは思えず、化繊っぽく感じるのですがどうやら超高密度に織り上げられた為、そんな印象を受けるのかもしれません。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
サイズは50cm×50cmと言う事ですが広げてみた処、なんか想像以上に大きく感じます。碧の中で一際、鮮やかなピンクを纏ってるのはハイマツの花だそうです。私はこのハンカチで初めて見た事になります(^_^;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ちなみにハンカチの生地は光に透けるほど薄いので背景が白じゃないとくっきり写真が浮かび上がらないのも何気に良いです。使って洗濯を繰り返していくとこの写真がどう変化するのかちょっと愉しみです。このハンカチ、どうやら“代官山の蔦屋”でも扱ってるみたいなので、今度、覗いてみようと思います。
※関連リンク
Off the Grid会場でカスタマイズして貰いました♪ 【WANDERLUST EQUIPMENT・U.L. MESH PEG CASE】
Off the Grid 会場で実はこんなモノも買ってました。【名も無きCARABINER】
Off the Grid 2016 に行って来ました。【CCP・メッシュキャップほか】
Off the Grid 2016 で買って来たもの。【MofM・「きびそ」マウンテンストール】
春めくセットアップウェア・その3[番外編]【CCP・サンプルキャプ(Off the Grid 2017)】
Off the Grid 2017・お買い物 [その1]【PEPERSKY・Tour de Nippon オフィシャル手ぬぐい in Noto Peninsula(能登半島) by かまわぬ】
Off the Grid 2017・お買い物 [その2]【ADAPT・petit Hiro-sawa】
Off the Grid 2017・お買い物 [その3]【AaH bit・たまり醤油 アーモンド】
Off the Grid 2018・お買い物 [その1]【AaH bit・たまり醤油 アーモンド】
Off the Grid 2018・お買い物 [その2]【CCP・メッシュベスト 2016 (サンプル)】
Off the Grid 2018・お買い物 [その3]【CCP・サイクルキャップ】
Off the Grid 2018・お買い物 [その4]【KAMMOK・TOTE】
コメント 0