Tweet
2011年Cyber-shot予行演習・その7【SonyEricsson/S006がDSC-TX100Vに勝ってるところ編】 [購入日記]
日中は日差しがあると少し肌寒いものの、上着を着ずにやせ我慢でも充分凌げるほどでしたね。
そんな中、iOS4.3が繰り上げ公開されたり、SONYはSONYで4月1日からの経営機構改革として、現執行役EVPでSCE社長の平井一夫氏が、代表執行役副社長となり、全てのコンシューマ事業を統括する事が発表されました。それを祝うかの様にPS3も最新ソフトウェアアップデート(3.60)が公開されたので我が家でも帰宅してtorneを愉しもうと思ったら、「アップデートしーーや」と言われ気付く始末(^_^;;)
なので纏めてアップデート祭りに興じている間にエントリーをひとつ。
我が家に新しいコンデジ旗艦【DSC-TX100V】がやって来て早一週間です。
当初、液晶保護シートのすったもんだがありましたが、貼り直してからは概ね良好で毎日、連れ歩いています。で、一週間も使っているといい処も悪い処も見えてくるようになりますよね、普通。
その辺りの事はまた別枠でお送りするとして、今宵は仮設Cyber-shotとして二週間ほどでしたが活躍してくれたSonyEricssonの『S006』をもうちょっとだけヨイショして見る事にします。
何と言っても、いざとなったらまだまだデジカメとして活躍して貰わねばなりませんからね(`・ω・´)キリッ
さて、本家Cyber-shotと比較しても違和感がないほどメニューは似通った感じに作り込まれていますね。でも、一つだけ明らかに違う処があります。
そう、それは本来なら右隅にある再生を示すピクトサインの代わりに直前に撮影した画像のプレビューアイコンになっている処です。
で、このアイコンを押すと・・・
こんな風に再生モードへと切り替わります。
まぁ、再生ボタンのアイコンは別段、再生を示すピクトグラムでもプレビューアイコンでもどちらでも気にしないヒトは気にしないので大した事ではないのかもしれません。でもね、常に1枚前の写真が粗々の画像とは言え、プレビューされつつ次のシャッターチャンスを待つと言う姿勢は私は好きなんです。実際、ブログ用の撮影の際はしょっちゅう1枚前の映像を確認しますからね。だからこうやってアイコンででも確認出来るだけでダブッて撮影する事もないですし、何より構成なんかを考えて次の撮影に臨めるので、是非、本家Cyber-shotにリファインして搭載して欲しい機能です(^_^)b
※関連リンク
何気に揺らぐ・・・立春過ぎ【au by KDDI・S006 / SonyEricsson】
2011年Cyber-shot予行演習・その1【SonyEricsson・S006 開梱/外観編】
2011年Cyber-shot予行演習・その2【SonyEricsson・S006 防水編】
2011年Cyber-shot予行演習・その3【SonyEricsson・S006 タッチスクリーン保護フィルム編】
2011年Cyber-shot予行演習・その4(画竜点睛な一品!!)【SonyEricsson/S006用卓上ホルダー・SO006PUA編】
2011年Cyber-shot予行演習・その5【SonyEricsson/S006 初Shot編】
2011年Cyber-shot予行演習・その6【SonyEricsson/S006 初ケータイアップデートなど編】
そんな中、iOS4.3が繰り上げ公開されたり、SONYはSONYで4月1日からの経営機構改革として、現執行役EVPでSCE社長の平井一夫氏が、代表執行役副社長となり、全てのコンシューマ事業を統括する事が発表されました。それを祝うかの様にPS3も最新ソフトウェアアップデート(3.60)が公開されたので我が家でも帰宅してtorneを愉しもうと思ったら、「アップデートしーーや」と言われ気付く始末(^_^;;)
なので纏めてアップデート祭りに興じている間にエントリーをひとつ。
我が家に新しいコンデジ旗艦【DSC-TX100V】がやって来て早一週間です。
当初、液晶保護シートのすったもんだがありましたが、貼り直してからは概ね良好で毎日、連れ歩いています。で、一週間も使っているといい処も悪い処も見えてくるようになりますよね、普通。
その辺りの事はまた別枠でお送りするとして、今宵は仮設Cyber-shotとして二週間ほどでしたが活躍してくれたSonyEricssonの『S006』をもうちょっとだけヨイショして見る事にします。
何と言っても、いざとなったらまだまだデジカメとして活躍して貰わねばなりませんからね(`・ω・´)キリッ
さて、本家Cyber-shotと比較しても違和感がないほどメニューは似通った感じに作り込まれていますね。でも、一つだけ明らかに違う処があります。
そう、それは本来なら右隅にある再生を示すピクトサインの代わりに直前に撮影した画像のプレビューアイコンになっている処です。
で、このアイコンを押すと・・・
こんな風に再生モードへと切り替わります。
まぁ、再生ボタンのアイコンは別段、再生を示すピクトグラムでもプレビューアイコンでもどちらでも気にしないヒトは気にしないので大した事ではないのかもしれません。でもね、常に1枚前の写真が粗々の画像とは言え、プレビューされつつ次のシャッターチャンスを待つと言う姿勢は私は好きなんです。実際、ブログ用の撮影の際はしょっちゅう1枚前の映像を確認しますからね。だからこうやってアイコンででも確認出来るだけでダブッて撮影する事もないですし、何より構成なんかを考えて次の撮影に臨めるので、是非、本家Cyber-shotにリファインして搭載して欲しい機能です(^_^)b
※関連リンク
何気に揺らぐ・・・立春過ぎ【au by KDDI・S006 / SonyEricsson】
2011年Cyber-shot予行演習・その1【SonyEricsson・S006 開梱/外観編】
2011年Cyber-shot予行演習・その2【SonyEricsson・S006 防水編】
2011年Cyber-shot予行演習・その3【SonyEricsson・S006 タッチスクリーン保護フィルム編】
2011年Cyber-shot予行演習・その4(画竜点睛な一品!!)【SonyEricsson/S006用卓上ホルダー・SO006PUA編】
2011年Cyber-shot予行演習・その5【SonyEricsson/S006 初Shot編】
2011年Cyber-shot予行演習・その6【SonyEricsson/S006 初ケータイアップデートなど編】
>チャーリーさん、nice!ありがとうございます。
>デイデイさん、nice!ありがとうございます。
>ピカテントロプスさん、nice!ありがとうございます。
>toramaruさん、nice!ありがとうございます。
>蔵三(ぞうさん)、nice!ありがとうございます。
>くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
>つなみさん、nice!ありがとうございます。
>たぁさん、nice!ありがとうございます。
>ガッツさん、nice!ありがとうございます。
>hscさん、nice!ありがとうございます。
>Succhiさん、nice!ありがとうございます。
>kanchinさん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2011-03-14 09:33)
>店員佐藤さん、nice!ありがとうございます。
by Virgo (2011-03-15 06:52)