Tweet
春はみな、活動的になるよね(笑)【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR】 [写真]
先だっての日曜日は土曜日の超絶な眩暈から立ち直り、折角の陽射しだったのでいつもの河川敷まで軽くお散歩して来ました。
本調子なら色々と足を伸ばしたかったのですが病み上がりを考慮してでごくごく大人しく歩いて来ました。
いやぁ、去年から歩いてるこの河川敷ですがいつも通勤電車から早めに咲く桜があるよねぇと思ってましたが見事に咲き誇ってました。ソメイヨシノだともっと遅く咲きますから河津桜でしょうか。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんな満開の桜の蜜を求めてか小鳥達もこぞって頭を花弁に突っ込んでピコピコ、尾を振る様はなんとも可愛らしかったです。上のカットのどの辺りに潜んでるか分かりますよね(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
“東京スカイツリー”と桜を一緒に撮りたくても“墨田清掃工場”と河岸の外壁補修中の建物が少し無粋ですがまぁそれも一興でしょうか。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そのまま桜を愛でつつ河川敷を歩いた訳ですがあの陽気でしたから鳥達もとても活発に飛び交っており、餌を上げてしまう方もいたせいかまるでヒッチコックの「鳥」状態の鴎の群れに囲まれてしまいましたよ(^_^;;)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
餌を求める本能の方が勝ってか割と近くをゆーーっくり飛び交ってくれるので狙いやすかったとは言え、中々フレームの中に綺麗に収めるのはやはりもう少し【HS50EXR】に慣れる必要がありますね。何と言ってもEVFの性能があまり宜しくないので心の目で捉えるって感覚を身に付けた方が良さそうなニュアンスでしたから。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
まぁ、何とか連写とはいきませんでしたが、『フライングキス』っぽいカットが撮れたので一応、満足はしてますけどね。えーー、鴎がキスをするかは突っ込まないで下さいね(爆)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
まるで「プレシオサウルス」の様に悠然としていたので「アオサギ」を撮ってしまいましたが、鳥類が何処か恐竜と繋がってる感じを久しぶりに感じました。首が長いせいもあると思うのですけどね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
河川敷を早々に引き上げて地元まで帰ってくると珍しい場所で日向ぼっこをしているニャンコを見つけました。警戒心もなく陽射しの中でウッツラウッツラしててくれたので然程、望遠に振るまでもなくしっかりと撮らせて貰いました(^_^)v
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
それにしても気持ち良さげですね。
既に毛皮を纏ってるのにあんなに陽射しを浴びたら上せちゃうんじゃないかと思うんですがそんな事はないんでしょうねぇ。欠伸でもしてくれないかと粘ってみましたが熟睡の様なのでそのまま帰路に着きました。
※関連リンク
DSC-RX1の相棒を求めて・・その1【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 開梱編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その2【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 外観編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その3【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 一先ず撮ってみた編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その4【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR アドバンストフィルターモード編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その5【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 超望遠に焦がれる編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その6【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 超望遠とQボタン編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その7【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 最後の撮影編】
このフィルターは何の為?(笑)【MARUMI My Color Filter・DHG Super Lens Protect 58mm】
あのフィルターとマリアージュするのはこのカメラでした(`・ω・´)キリッ【FUJIFILM・型番開示は次回に持ち越し編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その1【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 二度目の開梱編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その2【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 液晶保護シート編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その3【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR ハンドストラップ装着&試射編】
なぜHS50EXRを仲間に加えたか少しだけ語っておくね。【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR RX義兄弟?編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その4【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 届かなかった距離を縮める道具編】
癒猫 その9【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR】
いやぁ、去年から歩いてるこの河川敷ですがいつも通勤電車から早めに咲く桜があるよねぇと思ってましたが見事に咲き誇ってました。ソメイヨシノだともっと遅く咲きますから河津桜でしょうか。
ISO 400 63.6mm 1EV f/5.6 1/800 絞り優先モード 日光
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんな満開の桜の蜜を求めてか小鳥達もこぞって頭を花弁に突っ込んでピコピコ、尾を振る様はなんとも可愛らしかったです。上のカットのどの辺りに潜んでるか分かりますよね(笑)
ISO 400 9.2mm 0EV f/5 1/2500 絞り優先モード 日光
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
“東京スカイツリー”と桜を一緒に撮りたくても“墨田清掃工場”と河岸の外壁補修中の建物が少し無粋ですがまぁそれも一興でしょうか。
ISO 400 133.4mm -2EV f/8 1/1200 シャッター速度優先モード 日光
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そのまま桜を愛でつつ河川敷を歩いた訳ですがあの陽気でしたから鳥達もとても活発に飛び交っており、餌を上げてしまう方もいたせいかまるでヒッチコックの「鳥」状態の鴎の群れに囲まれてしまいましたよ(^_^;;)
ISO 400 32.7mm -2EV f/8 1/1200 シャッター速度優先モード 日光
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
餌を求める本能の方が勝ってか割と近くをゆーーっくり飛び交ってくれるので狙いやすかったとは言え、中々フレームの中に綺麗に収めるのはやはりもう少し【HS50EXR】に慣れる必要がありますね。何と言ってもEVFの性能があまり宜しくないので心の目で捉えるって感覚を身に付けた方が良さそうなニュアンスでしたから。
ISO 400 32.7mm -2EV f/8 1/1200 シャッター速度優先モード 日光
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
まぁ、何とか連写とはいきませんでしたが、『フライングキス』っぽいカットが撮れたので一応、満足はしてますけどね。えーー、鴎がキスをするかは突っ込まないで下さいね(爆)
ISO 400 42.3mm -1.3EV f/8 1/1900 絞り優先モード 日光
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
まるで「プレシオサウルス」の様に悠然としていたので「アオサギ」を撮ってしまいましたが、鳥類が何処か恐竜と繋がってる感じを久しぶりに感じました。首が長いせいもあると思うのですけどね。
ISO 400 35.2mm -1EV f/7.1 1/1100 絞り優先モード 日光
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
河川敷を早々に引き上げて地元まで帰ってくると珍しい場所で日向ぼっこをしているニャンコを見つけました。警戒心もなく陽射しの中でウッツラウッツラしててくれたので然程、望遠に振るまでもなくしっかりと撮らせて貰いました(^_^)v
ISO 400 59mm -1EV f/7.1 1/1500 絞り優先モード 日光
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
それにしても気持ち良さげですね。
既に毛皮を纏ってるのにあんなに陽射しを浴びたら上せちゃうんじゃないかと思うんですがそんな事はないんでしょうねぇ。欠伸でもしてくれないかと粘ってみましたが熟睡の様なのでそのまま帰路に着きました。
※関連リンク
DSC-RX1の相棒を求めて・・その1【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 開梱編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その2【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 外観編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その3【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 一先ず撮ってみた編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その4【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR アドバンストフィルターモード編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その5【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 超望遠に焦がれる編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その6【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 超望遠とQボタン編】
DSC-RX1の相棒を求めて・・その7【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 最後の撮影編】
このフィルターは何の為?(笑)【MARUMI My Color Filter・DHG Super Lens Protect 58mm】
あのフィルターとマリアージュするのはこのカメラでした(`・ω・´)キリッ【FUJIFILM・型番開示は次回に持ち越し編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その1【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 二度目の開梱編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その2【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 液晶保護シート編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その3【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR ハンドストラップ装着&試射編】
なぜHS50EXRを仲間に加えたか少しだけ語っておくね。【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR RX義兄弟?編】
今そこにあるスナイピングシューター!! ・その4【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR 届かなかった距離を縮める道具編】
癒猫 その9【FUJIFILM・FINEPIX HS50EXR】
コメント 0