Tweet
誕生日ポイントを無駄にしたくなくて。【無印良品・トラベルS字フック】 [購入日記]
今日は令和最初の文化の日ですね。
日曜なので明日は振替休日になります。
よって明日は久しぶりに出勤です。
これから年末進行が始まるので致し方ありません(^_^;;)
さて、そんな文化の日にお届けするのは十月末日に誕生日ポイントが失効するよと言う珍しく有り難いPUSH通知を貰い、失効するぐらいならと“無印良品”で買って来たこちらのお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
前々から存在は知っていたのですが、中々買うタイミングがなかった【トラベルS字フック】です。
四色ある内のマスタードとブルーにしました。
購入しなかった残りの二色は黒とライトグレーです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
商品タグの内側に詳細な展開方法が書かれています。
要は収納時はドーナツ型になり、使用時にS字型のフックになるのですわ。
ドーナツ型の時を便宜上、収納時と言いましたがその状態でも状況によっては固定用途にも使えるので中々使い勝手のある可変式フックです(^_^)b
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
こちらがフラットな状態です。
材質はPOM(ポリアセタール)樹脂と言うエンプラの一種です。日本製なので表面のザラッとした仕上げも上々です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ただ、可動軸近辺のバリ取りが日本製にしては雑で少し気になります。もう少し丁寧な処理が出来る筈なんですけどね、日本製なら。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先程の図解を画像にするとこんな感じになります。最初は可動軸が固めなので戸惑いますがエイヤッと捻ればSからOへ瞬時にトランスフォーム出来ます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
Sの両端に凸部があるのでこちらの凹部と噛み合ってドーナツ型に固定されます。この凹凸があるのでドーナツ型でもモノを支える事が出来る訳ですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ちなみに“無印良品”の商品タグって、製造日が記載されてるんですね。しかも価格まで主な国の通貨で記載されてるので何気に面白いですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
二色ともドーナツ型にするとこんな感じです。
この状態で鞄などの取っ手に絡ませておけばいつでも使える訳ですが、耐荷重は2kgなので、私のバックパックは支えられないのが恨めしいです。なので帽子とか上着など軽めのモノを何処かに掛けたい時用ですかね。
日曜なので明日は振替休日になります。
よって明日は久しぶりに出勤です。
これから年末進行が始まるので致し方ありません(^_^;;)
さて、そんな文化の日にお届けするのは十月末日に誕生日ポイントが失効するよと言う珍しく有り難いPUSH通知を貰い、失効するぐらいならと“無印良品”で買って来たこちらのお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
前々から存在は知っていたのですが、中々買うタイミングがなかった【トラベルS字フック】です。
四色ある内のマスタードとブルーにしました。
購入しなかった残りの二色は黒とライトグレーです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
商品タグの内側に詳細な展開方法が書かれています。
要は収納時はドーナツ型になり、使用時にS字型のフックになるのですわ。
ドーナツ型の時を便宜上、収納時と言いましたがその状態でも状況によっては固定用途にも使えるので中々使い勝手のある可変式フックです(^_^)b
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
こちらがフラットな状態です。
材質はPOM(ポリアセタール)樹脂と言うエンプラの一種です。日本製なので表面のザラッとした仕上げも上々です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ただ、可動軸近辺のバリ取りが日本製にしては雑で少し気になります。もう少し丁寧な処理が出来る筈なんですけどね、日本製なら。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先程の図解を画像にするとこんな感じになります。最初は可動軸が固めなので戸惑いますがエイヤッと捻ればSからOへ瞬時にトランスフォーム出来ます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
Sの両端に凸部があるのでこちらの凹部と噛み合ってドーナツ型に固定されます。この凹凸があるのでドーナツ型でもモノを支える事が出来る訳ですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ちなみに“無印良品”の商品タグって、製造日が記載されてるんですね。しかも価格まで主な国の通貨で記載されてるので何気に面白いですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
二色ともドーナツ型にするとこんな感じです。
この状態で鞄などの取っ手に絡ませておけばいつでも使える訳ですが、耐荷重は2kgなので、私のバックパックは支えられないのが恨めしいです。なので帽子とか上着など軽めのモノを何処かに掛けたい時用ですかね。
コメント 0