Tweet
LEDとパッチンバンドの融合!【HAPPY JOINT・RUN-MARKER charge】 [Sports Gear]
昨日は冷えましたねぇ。
冬将軍がやって来てるみたいで暖房にエアコンなどの文明の利器を極力使わない私としては指が悴んで難儀しましたわ。今日は晴れるので最高気温も若干、持ち直すらしいですが、朝晩の冷え込みは変わらないでしょうから風邪など引かない様にしなきゃですわ(`・ω・´)キリッ
さて、そんな今日は久しぶりにナイトラン&ウォークのお供に最適そうな代物のお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
それは数日前に“GIZMODO”で紹介されていてそのまま赴くままに“Amazon”経由でポチったので、年末仕様の梱包テープで荷造りされた極薄の配送箱に入って届きました。
てっきりエアー緩衝材入りの封筒で届くと思ったのですが長手方向が35cmになるので難しかったみたいですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
と言う訳で中身は“HAPPY JOINT”と言う会社が販売している【RUN-MARKER charge】です。色はもうほとんど選べなくなっていて[FLOW レッド]になります。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
思ったよりしっかりしたパッケージで返品の事や問い合わせ方法などが明確かつ簡潔に表示されていて好感が持てます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
透明PP製のパッケージから取り出すと中身は【RUN-MARKER charge】本体と充電用のMicro-USB Bケーブルと言う至ってシンプルな構成です。ただ、思ったより充電用のケーブルの長さがありますねぇ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
本体の右端が黒い樹脂で覆われていて、その近くに再帰反射素材で印刷された電源ボタンがあります。電源ボタンと同じ色で印刷された幾何学模様も同様に再帰反射系の印刷なので強い光を当てればキラキラ輝きます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
黒い樹脂の側面にはシリコンカバー付きの充電端子があり、このカバーを捲って先程の充電ケーブルを挿せば2時間ほどで充電出来ます。シリコンカバーは柔らかくしっかり端子をカバー出来るので簡易的な防水としては合格ですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
パッケージに入っていた商品台紙はただの台紙じゃなくて・・・・
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
内側がちゃんとした取扱説明書になっています。
とっても無駄がない作りですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先程の電源ボタンは一回押すと全面発光、二回目で全面発光、三回目で消灯です。
想像以上に光が拡散する様で夜間の視認性はバッチリですわ(^_^)v
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
なお、取扱説明書にはこの様にクルクルと丸めた状態にする事でパッチンバンドとしての保持力が維持されるそうです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
なので充電も丸めた状態が推奨されています。
確かにパッチンバンドが流行った頃、真っ直ぐにしておくと保持力が緩くなりましたものねぇ。
最後になりましたがパッチンバンドの中にLEDとバッテリーを仕込んでナイトランニング用の視認アイテムにしようと発想した人を褒め称えたいと思いますわ。もの凄く合理的ですもの。
※関連リンク
LEDだからこそ永く輝けるはず!!【GENTOS・LED SAFETY BAND / AX-950PK】
今度は充電式のLEDだから更に永く輝けるはずなんだけど!!【GENTOS・LED SAFETY BAND / AX-R100】
自力で使い易くするのだ。【GENTOS・LED SAFETY BAND / AX-R100】
バッテリー要らずのライトってある意味、究極だよね!!【FlipBelt Japan・Million Mile Light】
ようやく普通に買えるよ!!【FlipBelt Japan・Million Mile Light】
これでようやく二刀流!! (笑) 【FlipBelt Japan・Million Mile Light】
やってしまった!!(T_T)【FlipBelt Japan・Million Mile Light】
Million Mile Lightを付け替えられる様にするのだ。【NIFCO・KHB1】
ようやく国内でも買えると聞いて申し込んでおいたのでした(`・ω・´)キリッ【Million Mile Light 2】
冬将軍がやって来てるみたいで暖房にエアコンなどの文明の利器を極力使わない私としては指が悴んで難儀しましたわ。今日は晴れるので最高気温も若干、持ち直すらしいですが、朝晩の冷え込みは変わらないでしょうから風邪など引かない様にしなきゃですわ(`・ω・´)キリッ
さて、そんな今日は久しぶりにナイトラン&ウォークのお供に最適そうな代物のお話です。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
それは数日前に“GIZMODO”で紹介されていてそのまま赴くままに“Amazon”経由でポチったので、年末仕様の梱包テープで荷造りされた極薄の配送箱に入って届きました。
てっきりエアー緩衝材入りの封筒で届くと思ったのですが長手方向が35cmになるので難しかったみたいですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
と言う訳で中身は“HAPPY JOINT”と言う会社が販売している【RUN-MARKER charge】です。色はもうほとんど選べなくなっていて[FLOW レッド]になります。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
思ったよりしっかりしたパッケージで返品の事や問い合わせ方法などが明確かつ簡潔に表示されていて好感が持てます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
透明PP製のパッケージから取り出すと中身は【RUN-MARKER charge】本体と充電用のMicro-USB Bケーブルと言う至ってシンプルな構成です。ただ、思ったより充電用のケーブルの長さがありますねぇ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
本体の右端が黒い樹脂で覆われていて、その近くに再帰反射素材で印刷された電源ボタンがあります。電源ボタンと同じ色で印刷された幾何学模様も同様に再帰反射系の印刷なので強い光を当てればキラキラ輝きます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
黒い樹脂の側面にはシリコンカバー付きの充電端子があり、このカバーを捲って先程の充電ケーブルを挿せば2時間ほどで充電出来ます。シリコンカバーは柔らかくしっかり端子をカバー出来るので簡易的な防水としては合格ですね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
パッケージに入っていた商品台紙はただの台紙じゃなくて・・・・
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
内側がちゃんとした取扱説明書になっています。
とっても無駄がない作りですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先程の電源ボタンは一回押すと全面発光、二回目で全面発光、三回目で消灯です。
想像以上に光が拡散する様で夜間の視認性はバッチリですわ(^_^)v
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
なお、取扱説明書にはこの様にクルクルと丸めた状態にする事でパッチンバンドとしての保持力が維持されるそうです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
なので充電も丸めた状態が推奨されています。
確かにパッチンバンドが流行った頃、真っ直ぐにしておくと保持力が緩くなりましたものねぇ。
最後になりましたがパッチンバンドの中にLEDとバッテリーを仕込んでナイトランニング用の視認アイテムにしようと発想した人を褒め称えたいと思いますわ。もの凄く合理的ですもの。
※関連リンク
LEDだからこそ永く輝けるはず!!【GENTOS・LED SAFETY BAND / AX-950PK】
今度は充電式のLEDだから更に永く輝けるはずなんだけど!!【GENTOS・LED SAFETY BAND / AX-R100】
自力で使い易くするのだ。【GENTOS・LED SAFETY BAND / AX-R100】
バッテリー要らずのライトってある意味、究極だよね!!【FlipBelt Japan・Million Mile Light】
ようやく普通に買えるよ!!【FlipBelt Japan・Million Mile Light】
これでようやく二刀流!! (笑) 【FlipBelt Japan・Million Mile Light】
やってしまった!!(T_T)【FlipBelt Japan・Million Mile Light】
Million Mile Lightを付け替えられる様にするのだ。【NIFCO・KHB1】
ようやく国内でも買えると聞いて申し込んでおいたのでした(`・ω・´)キリッ【Million Mile Light 2】
コメント 0