Tweet
新しいカメラを携行するに当たって・・【Crumpler・The 3Million Dollar Home】 [購入日記]
実は丁度一週間後に我が家に新しいデジカメがやってきます。
最近の私ってカメラは裸運用が前提なのですが、流石に今度のカメラは最低限護るべきだと思い、久しぶりに銀座にある『Crumpler 銀座』まで行って来ました。
当初は【The Pleasure Dome】シリーズで考えていたのですが、ちょっと取り回しが私向きじゃないなぁとスタッフの方と話し込む内に「実はもう日本には入荷しなくなるんですよねぇ」と言われて【The 3Million Dollar Home】のこのエヴァカラーを差し出されました。
最近の私ってカメラは裸運用が前提なのですが、流石に今度のカメラは最低限護るべきだと思い、久しぶりに銀座にある『Crumpler 銀座』まで行って来ました。
当初は【The Pleasure Dome】シリーズで考えていたのですが、ちょっと取り回しが私向きじゃないなぁとスタッフの方と話し込む内に「実はもう日本には入荷しなくなるんですよねぇ」と言われて【The 3Million Dollar Home】のこのエヴァカラーを差し出されました。
来るべき冬のウォーク&ランのために・・【NIKE・DRI-FIT ELEMENT SHIELD MAX JACKET】 [Sports Gear]
最高気温はまだ20度前後をキープしていますが、最低気温が一桁台を刻むようになって朝晩の寒さが凍みる様になって来ましたね。
基本、毎夜のウォーク&ランも先日のグローブをしてなければ手が悴んでしまい走る気を削がれる事必至な訳です。
私は結構、寒さには耐性があるのでまだ半袖の上に羽織るスポーツジャケットは薄手の防風素材で済ませてるんですが、 そろそろ風や寒さをブロックしつつ汗は綺麗に蒸散してくれるウェアに換装しなきゃなぁと考えていたんですが、今までの手持ちのウェアだと普通に街中で活動するには丁度良くても、発汗を伴うスポーツ用にはごつ過ぎるのでどうしたものかと先週末、“NIKE HARAJYUKU”まで行って来ました。
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)背中側の画像に切り替わります。
一階の一番、目立つ処に飾ってあったので即座に飛びついてしまった訳ですがこのジャケットは【DRI-FIT ELEMENT SHIELD MAX JACKET】と言い、スタッフの方、曰くこれからの季節にぴったりのランニングギアとの事でした。
私は結構、寒さには耐性があるのでまだ半袖の上に羽織るスポーツジャケットは薄手の防風素材で済ませてるんですが、 そろそろ風や寒さをブロックしつつ汗は綺麗に蒸散してくれるウェアに換装しなきゃなぁと考えていたんですが、今までの手持ちのウェアだと普通に街中で活動するには丁度良くても、発汗を伴うスポーツ用にはごつ過ぎるのでどうしたものかと先週末、“NIKE HARAJYUKU”まで行って来ました。
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)背中側の画像に切り替わります。
一階の一番、目立つ処に飾ってあったので即座に飛びついてしまった訳ですがこのジャケットは【DRI-FIT ELEMENT SHIELD MAX JACKET】と言い、スタッフの方、曰くこれからの季節にぴったりのランニングギアとの事でした。
これこそ待ち望んでいたものだよ!!【Apple・Lightning to Micro USB Adapter】 [購入日記]
一日、雨に付き合った翌日の朝。
またもヤマトさんの朝一番ダッシュピンポン攻撃に遭いました(笑)
ちょっと頭が回転し始める前だったので一体、何がやって来たのか戸惑いましたけど、送り主を見て理解出来ました。
そうです。先週、twitterで情報を知り頼んでおいたものの、“5-7営業日”掛かりますって事ですっかり放置していた“Apple”純正【Lightning-Micro USBアダプタ】でした。
またもヤマトさんの朝一番ダッシュピンポン攻撃に遭いました(笑)
ちょっと頭が回転し始める前だったので一体、何がやって来たのか戸惑いましたけど、送り主を見て理解出来ました。
そうです。先週、twitterで情報を知り頼んでおいたものの、“5-7営業日”掛かりますって事ですっかり放置していた“Apple”純正【Lightning-Micro USBアダプタ】でした。
遂にBD-REもインクジェット式メディアだけになりつつありますね。 [購入日記]
それはこの間の日曜日に発覚しました!!
ソニービルに【DSC-RX1】を触りに行った帰りに一番近いヨドバシカメラに立ち寄ってそろそろストックが尽きつつあったBD-REメディアを補充しようとした時です。
あらら、“ヨドバシカメラ”と“Panasonic”とのコラボで展開していた非インクジェットタイプのBD-REメディアが生産終了って言うじゃないですか!!!
ソニービルに【DSC-RX1】を触りに行った帰りに一番近いヨドバシカメラに立ち寄ってそろそろストックが尽きつつあったBD-REメディアを補充しようとした時です。
あらら、“ヨドバシカメラ”と“Panasonic”とのコラボで展開していた非インクジェットタイプのBD-REメディアが生産終了って言うじゃないですか!!!
孤独のグルメ ロケ地巡り・その6【神奈川 新丸子 三ちゃん食堂】 [食べ物]
先日、こどグルツアーマスターの呼びかけに応じて、神奈川は新丸子まで第二シーズン第一話の舞台である『三ちゃん食堂』に行ってまいりました。
東横線の新丸子駅西口を出てすぐの立地ながらiPhoneのMap見てなかったら、どっちに行けばいいのかと迷う事必至でした(笑)
辿り着いてみると中からは一杯の人が居る事が容易に想像できるほどガヤガヤしてて一人だと確実に入るのを躊躇してたでしょう(爆)
東横線の新丸子駅西口を出てすぐの立地ながらiPhoneのMap見てなかったら、どっちに行けばいいのかと迷う事必至でした(笑)
辿り着いてみると中からは一杯の人が居る事が容易に想像できるほどガヤガヤしてて一人だと確実に入るのを躊躇してたでしょう(爆)
なりは小さくとも音はパワフルサウンド!! その2【Olasonic USBパワードスピーカー・TW-S5 携行/設置編】 [Mono Fellows レビュー]
今宵も引き続き、“みんぽす”経由でお借りした“Olasonic(東和電子)”のUSBパワードスピーカー【TW-S5】のお話です。
外観も一通り見たので早速、設置へと駒を進めるつもりでしたが、設置してしまうと試せない事があるので先にそっちをクリアしてからにしようと思います。
今回は【TW-S7】より一回り小さくなった事でどこにでも持ち運べる事を強調しているのでその可搬性とやらが気になっていました。
外観も一通り見たので早速、設置へと駒を進めるつもりでしたが、設置してしまうと試せない事があるので先にそっちをクリアしてからにしようと思います。
今回は【TW-S7】より一回り小さくなった事でどこにでも持ち運べる事を強調しているのでその可搬性とやらが気になっていました。
17137-33-291207
17137-33-291207
なりは小さくとも音はパワフルサウンド!! その1【Olasonic USBパワードスピーカー・TW-S5開梱/外観編】 [Mono Fellows レビュー]
すっかり秋も深まりそのまま冬に突入したくてうずうずしてる日本列島ですが、私はまだ服装が夏です[※ただし、日中だけですけどね、半袖なのも(笑)]
だって、ねぇ、毎夜ウォーク&ランするのに秋の装いははっきり言って暑すぎますから、まだ。
そんな正しい衣替えをしていない私目が今宵、お送りするのはまたまた“みんぽす”経由でお借りした“Olasonic(東和電子)”のまだ発売前のUSBパワードスピーカー【TW-S5】の開梱/外観編のレビューです。
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)大きさ比較の為にiPhone 4Sと一緒の画像に切り替わります。
昨年、兄貴分の【TW-S7】を液晶テレビ用に発展させた【TW-D70P】をお借りした事があるのですが、スノッブなPC用USBパワードスピーカーは今回が初めてになります。
だって、ねぇ、毎夜ウォーク&ランするのに秋の装いははっきり言って暑すぎますから、まだ。
そんな正しい衣替えをしていない私目が今宵、お送りするのはまたまた“みんぽす”経由でお借りした“Olasonic(東和電子)”のまだ発売前のUSBパワードスピーカー【TW-S5】の開梱/外観編のレビューです。
↑カーソルを合わせると(iPhone/iPadの場合はタップすると)大きさ比較の為にiPhone 4Sと一緒の画像に切り替わります。
昨年、兄貴分の【TW-S7】を液晶テレビ用に発展させた【TW-D70P】をお借りした事があるのですが、スノッブなPC用USBパワードスピーカーは今回が初めてになります。
17137-33-291194
17137-33-291194
秋冬ウォーク&ランのお供!!【NIKE・LIGHTWEIGHT RUN GLOVE】 [Sports Gear]
いやぁ、11月になって最低気温も一桁台を刻むようになってきました。
こうなって来ると夜にしても早朝にしても、ウォーク&ランをする時に気になってくる部位があります。
それはやはり指先でしょう。
手が悴んでくるとどうしても動きも鈍くなりますから。
と言う訳で先日、どうにも辛抱できなくなったのでウォーク&ランコースの途中で“NIKE”の【LIGHTWEIGHT RUN GLOVE】を衝動買いしてしまいました(笑)
こうなって来ると夜にしても早朝にしても、ウォーク&ランをする時に気になってくる部位があります。
それはやはり指先でしょう。
手が悴んでくるとどうしても動きも鈍くなりますから。
と言う訳で先日、どうにも辛抱できなくなったのでウォーク&ランコースの途中で“NIKE”の【LIGHTWEIGHT RUN GLOVE】を衝動買いしてしまいました(笑)
αアクセサリーとして最もリプレイスを望んでたんです。その3【SONY リングライト HVL-RL1 試し撮り編】 [購入日記]
年末進行で仕事が激化しそうな私目ですが、世間的にはもう大晦日まで二ヶ月を切ってしまってるんです。歳を取る毎に一年が過ぎ行くのはなんと早い事だろうと思いつつ、毎年、毎年、年頭にただ時間を駆け抜けるだけではいけないなぁと肝に命じるのですが中々、変化する事は難しいですね。
さて、今宵は先日からレビューしていますリングライト【HVL-RL1】を実際に装着して撮影するとどうなるかを確認していこうと思います。
流石にコンパクトな【NEX-7】と【SEL50F18】の組み合わせに組み付けてもこのボリュームなので外で試すのは憚られるので室内にて行いました。
さて、今宵は先日からレビューしていますリングライト【HVL-RL1】を実際に装着して撮影するとどうなるかを確認していこうと思います。
流石にコンパクトな【NEX-7】と【SEL50F18】の組み合わせに組み付けてもこのボリュームなので外で試すのは憚られるので室内にて行いました。
αアクセサリーとして最もリプレイスを望んでたんです。その2【SONY リングライト HVL-RL1 組み立て編】 [購入日記]
本当は続けてレビューするつもりだったのですが、急に年末進行で仕事が忙しくなる時期がどうやら前倒しになったり、土曜日に心に打撃を喰う映画を観たのでその浄化に外の作品を観に行ったりと予定外の時間を割いてしまい、2日ほど間が空いてしまいました。
と言う訳で先日、購入したリングライト【HVL-RL1】を【NEX-7】に組み付けていく事にします。
我が家にあるフィルター径が49mmか55mmのレンズでレンズ先端がフォーカスの度に回転しないレンズと言うと【SEL50F18】が一番適任だろうと言う事でこのレンズに取り付けていきます。
と言う訳で先日、購入したリングライト【HVL-RL1】を【NEX-7】に組み付けていく事にします。
我が家にあるフィルター径が49mmか55mmのレンズでレンズ先端がフォーカスの度に回転しないレンズと言うと【SEL50F18】が一番適任だろうと言う事でこのレンズに取り付けていきます。