Tweet
黒いからって害虫じゃないよ!【BANDAI・[いきもの大図鑑アドバンス] ナミテントウ】 [HOBBY]
最近、また地震が多いですよね。
お願いだから、小さいのを散発して大きいのは無しってメカニズムにならないものかと思ってしまいます。
さて、今日は昨日に引き続き“ガシャポンオンライン”で手に入れた「いきもの大図鑑」アドバンスの【テントウムシ】のお話の続きです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
[ナナホシテントウ]に比べると害虫感が漂うけど実は[ナナホシテントウ]と同じ肉食系なので益虫である[ナミテントウ]くんです。
何故、前翅が紅かったり黒かったりするのかとても不思議ですが、この黒い前翅に紅い丸二つを見てるとクマモンっぽいって思うのは私だけかしら(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
この黒い個体って確かに死んだふりをした状態だとこんなカラーリングだったかなぁと記憶を頼る訳ですがこの要所要所の橙感はムシ嫌いな人には更に嫌悪感マシマシに見えそうかな(^_^;;
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
死んだふりをした状態から脚を90度回転してあげないと脚を広げられないのだけど、この状態の方が死んだ感があるよねぇ。他の甲虫はこんな感じだもの。そう考えると脚をあんなに綺麗に畳んで死ぬ生物ってあり得ないって事になるけど、テントウムシを捕食する側は気付かないのか、見破ったけどいざ、捕食しようとしたら臭い匂いを嗅がされてこんなの食べられるかと遺伝子に刷り込まれてしまったのか、どうなんだろうね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
お腹側のカラーリングが違えば、前翅を開いた状態の背中側だって違う訳です。さすがアドバンス、ちゃんと再現してるよね。 なお、開封した直後は前翅と背中が擦れない様にビニールの筒がお尻に嵌められています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
[ナナホシテントウ]の時には気付かなかったのですが、触角も根元がボールジョイントになってて動きます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
こんな風に。
何故、気付いたかってこの個体、袋から取り出した際、右側の触角が変な方向に歪んでる様に見えて曲がり癖でも付いたのかと触ったからなんですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
実は前翅をこんな風に展開するには前動作としてある事をしなきゃいけないんですよね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そう。
首を傾げないといけないのです。
なんか、よりムシっぽくなりますな。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そしてこの状態になると左右に首を振れたりします。
ちょっと曲がりすぎな気もしないではないですが、たったこれだけの事で愛らしい表情になるって凄いです。
この表情が出せるならやっぱ、[キイロテントウ]も欲しかったなぁ。
※関連リンク
1000%サイズって(笑)【BANDAI・ガシャポン [だんごむし 2]】
あとちょっとで「だいおうぐそくむし(大王具足虫)」が出たんだけどね。【BANDAI・ガシャポン [だんごむし 5]】
帰省直前に廻してみました(^_^)v【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] インドホシガメ(アルビノ)】
まさか、こんな蟹さんが実在するとは(笑)【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] とらふからっぱ】
ついに丸くならない生物がガシャポンに!!【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] キイロスズメバチ】
蟻も仲間だって事が良く分かるわ!!【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] キイロスズメバチ】
いきもの大図鑑シリーズ初のブラインドカプセルかも!?【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] くわがた】
開けてホッとする定番種かな。【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] ノコギリクワガタ(黒)】
一ヶ月弱探しました(笑)【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] かまきり】
待望のハナカマキリが仲間になったと言うので。【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] かまきり03】
やっぱり幼体が欲しかったのでもう一回しして来ました。【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] かまきり03】
ガシャポンオンライン、試してみました。【BANDAI・プレミアムガシャポン [いきもの大図鑑アドバンス] アルマジロトカゲ】
本物を見る事は一生ないだろうなぁ、(>_<)【BANDAI・[いきもの大図鑑プレミアム] リーフィーシードラゴン】
テントウムシは幸せを運んでくる!【BANDAI・[いきもの大図鑑アドバンス] ナナホシテントウ】
お願いだから、小さいのを散発して大きいのは無しってメカニズムにならないものかと思ってしまいます。
さて、今日は昨日に引き続き“ガシャポンオンライン”で手に入れた「いきもの大図鑑」アドバンスの【テントウムシ】のお話の続きです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
[ナナホシテントウ]に比べると害虫感が漂うけど実は[ナナホシテントウ]と同じ肉食系なので益虫である[ナミテントウ]くんです。
何故、前翅が紅かったり黒かったりするのかとても不思議ですが、この黒い前翅に紅い丸二つを見てるとクマモンっぽいって思うのは私だけかしら(笑)
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
この黒い個体って確かに死んだふりをした状態だとこんなカラーリングだったかなぁと記憶を頼る訳ですがこの要所要所の橙感はムシ嫌いな人には更に嫌悪感マシマシに見えそうかな(^_^;;
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
死んだふりをした状態から脚を90度回転してあげないと脚を広げられないのだけど、この状態の方が死んだ感があるよねぇ。他の甲虫はこんな感じだもの。そう考えると脚をあんなに綺麗に畳んで死ぬ生物ってあり得ないって事になるけど、テントウムシを捕食する側は気付かないのか、見破ったけどいざ、捕食しようとしたら臭い匂いを嗅がされてこんなの食べられるかと遺伝子に刷り込まれてしまったのか、どうなんだろうね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
お腹側のカラーリングが違えば、前翅を開いた状態の背中側だって違う訳です。さすがアドバンス、ちゃんと再現してるよね。 なお、開封した直後は前翅と背中が擦れない様にビニールの筒がお尻に嵌められています。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
[ナナホシテントウ]の時には気付かなかったのですが、触角も根元がボールジョイントになってて動きます。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
こんな風に。
何故、気付いたかってこの個体、袋から取り出した際、右側の触角が変な方向に歪んでる様に見えて曲がり癖でも付いたのかと触ったからなんですわ。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
実は前翅をこんな風に展開するには前動作としてある事をしなきゃいけないんですよね。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そう。
首を傾げないといけないのです。
なんか、よりムシっぽくなりますな。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そしてこの状態になると左右に首を振れたりします。
ちょっと曲がりすぎな気もしないではないですが、たったこれだけの事で愛らしい表情になるって凄いです。
この表情が出せるならやっぱ、[キイロテントウ]も欲しかったなぁ。
※関連リンク
1000%サイズって(笑)【BANDAI・ガシャポン [だんごむし 2]】
あとちょっとで「だいおうぐそくむし(大王具足虫)」が出たんだけどね。【BANDAI・ガシャポン [だんごむし 5]】
帰省直前に廻してみました(^_^)v【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] インドホシガメ(アルビノ)】
まさか、こんな蟹さんが実在するとは(笑)【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] とらふからっぱ】
ついに丸くならない生物がガシャポンに!!【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] キイロスズメバチ】
蟻も仲間だって事が良く分かるわ!!【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] キイロスズメバチ】
いきもの大図鑑シリーズ初のブラインドカプセルかも!?【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] くわがた】
開けてホッとする定番種かな。【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] ノコギリクワガタ(黒)】
一ヶ月弱探しました(笑)【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] かまきり】
待望のハナカマキリが仲間になったと言うので。【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] かまきり03】
やっぱり幼体が欲しかったのでもう一回しして来ました。【BANDAI・ガシャポン [いきもの大図鑑] かまきり03】
ガシャポンオンライン、試してみました。【BANDAI・プレミアムガシャポン [いきもの大図鑑アドバンス] アルマジロトカゲ】
本物を見る事は一生ないだろうなぁ、(>_<)【BANDAI・[いきもの大図鑑プレミアム] リーフィーシードラゴン】
テントウムシは幸せを運んでくる!【BANDAI・[いきもの大図鑑アドバンス] ナナホシテントウ】
コメント 0