Tweet
2021-2023 我が家のTWS事情【SONY・WF-1000XM4 / LinkBuds / WF-1000XM5 × final・ag UZURA × JPRiDE・model i ANC 】 [購入日記]
2023年も後一日となりました。
今日は生憎、全国的に雨がちらしいですけど、私がお出掛けする方向はピーカンで19℃予想になっていて違う意味で戦慄が走っております(笑)
さて、そんな2023年最後の日にお送りするのはここ数年で買い求めたTWS(完全ワイヤレスステレオ)についてです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
画面左奥から2021年に購入した“SONY”の【WF-1000XM4】、下に行って今年鳴り物入りで購入した【WF-1000XM5】、真ん中に昨年購入の【LinkBuds】、右奥が今年購入した“final”の【ag UZURA】とその手前がやはり今年購入した“JPRiDE”の【model i ANC】です。
まぁ、こんなに持っていても使うのは一つだけと言うのは誰の目にも明かですが、どう棲み分けているかと言うと・・・・
ラン&ウォーク用としては【LinkBuds】を主に利用しています。だって他はどうしても耳栓型なのでいくらマイクで外音を拾ってくれるモードがあっても【LinkBuds】には適わないって事になります。電車などの騒音ありきの中で主に使うのは【WF-1000XM5】なのですが、未だに【WF-1000XM4】で実現出来ていた事が出来ていない部分もあるのでたまに【WF-1000XM4】を使ったりしています。【ag UZURA】はやはりとても小さいのにノイキャンなので気分で使ってあげてます。【model i ANC】はそもそも他とは性格が違うので心に余裕があって音色のチューニングしたいなぁって時に使う事にしています。
使い分けていて問題があるとすると操作性がそれぞれ違うのでそれをたまに混同して間違った操作になってしまう事でしょうか。特に同じメーカーなのに【WF-1000XM5】だけが異質なので戸惑う事が多いので是非、年明けのファームウェアアップデートでもっと操作性のカスタマイズが出来る事を望む次第です。
来年はどんな新機軸のTWSが出て来るか分かりませんが度肝を抜かれる様な製品が登場する事を期待して2023年を締めくくりたいと思います。
※関連リンク [ag UZURA]
実際はウズラの卵より小さいワイヤレスイヤホンだよね(笑)【final・ag UZURA [STEEL] 開梱/外観編】
UX的接続が出来るワイヤレスイヤホンだね。【final・ag UZURA [STEEL] 挙動編】
ちょうど良い共色があったので買ってみました。【final・-earpiece- TYPE E [VIOLET]】
※関連リンク [model i ANC]
キャンペーンぎりぎりで注文しました(`・ω・´)キリッ【JPRiDE・model i ANC 到着編】
サウンドメイクイヤホンって新鮮な響きだよね!【JPRiDE・model i ANC 開梱/外観編】
SBCコーデックだってこんなに戦えるんだよ!【JPRiDE・model i ANC サウンドメイク編】
まさかAACを通信の安定性に使うだと(笑)【JPRiDE・model i ANC 本体ファームウェアアップデート編】
コスパを考えると最強のアクティブノイキャンTWSかもね。【JPRiDE・model i ANC その後の使用感編】
※関連リンク [WF-1000XM4]
前作の不満部分は本当に解消されたのか?・その1【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 個装箱(パッケージング)編】
前作の不満部分は本当に解消されたのか?・その2【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 外観編】
前作の不満部分は本当に解消されたのか?・その3【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 イヤーピース編】
シン・イヤーチップ沼!【AZLA・SednaEarfit XELASTEC Mセット】
前作の不満部分は本当に解消されたのか?・その4【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 Headphones Connect編】
不可思議なアップデートに纏わる現象!!!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 本体ソフトウェア編】
発売から5ヶ月我慢した結果、やっぱり初期不良品だった事が分かりました(笑)【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 不良交換編】
本体アップデートVer 1.3.3 はWF-1000XM4ユーザーへのお年玉!?【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 本体ソフトウェア編】
WEBショップを改修してしまうと注文に時間が掛かると言うので。【VanNuys・SONY WF-1000XM4用 縦型キャリングケース】
一週間前から始まったWF-1000XM4の本体アップデートVer 1.6.1は結構、時間掛かるよね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 本体ソフトウェア編】
イヤーピースにだって耐用年数はある!【SpinFit・CP360 Size:L/M】
一々、ヘッドホン(ヘッドセット)を繋がないと情報表示しないってどうなんだろう?【SONY・ワイヤレスヘッドホンアプリ[Headphones Connect] ちぐはぐなUI編】
どうやら深刻な症状の様です。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 バッテリー片減りの不具合編】
※関連リンク [WF-1000XM5]
後三日で手元に届くのです。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5】
三機目の正直!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5 開梱編】
続、三機目の正直!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5 外観比較編】
よもや、よもやの交換です!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5 初期不良編】
昨日のアップデートで勝手に「スピーク·トゥ·チャット」がオフになる件が直るといいなぁ。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5 先祖返り編】
やっぱり、「スピーク·トゥ·チャット」が勝手にオフになるよ!!!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5】
※関連リンク [LinkBuds]
全てが新感覚のTWS (True Wireless Stereo)・その1【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 個装箱(パッケージング)編】
全てが新感覚のTWS (True Wireless Stereo)・その2【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 外観編】
耳の形って千差万別だから、こんな方法でも固定出来るなら有りだろう (笑)【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] フィッティングサポーター編】
幾つあっても困らないけど何個めだっけ?(笑)【CCP・ソアリネンビーニー】
Bluetoothの暴走と充電異常のコンボには参ったな(^_^;【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 充電異常編】
どうにも充電が普通に出来ないので!【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 本体リセット編】
LinkBudsの本体アップデートのアナウンスを見逃してたよ(>_<)【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 本体ソフトウェア編】
LinkBudsにも例のアップデートが舞い降りた!【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 本体ソフトウェア編】
例のアップデートはLinkBudsのバッテリーにも悪影響を与えてくれたよ。【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 修理編】
修理に出したら丸ごと交換されてしまったわ。【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 交換編】
気持ち良いくらい均等にバッテリーが減ってくれるのだ。【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM]】
今日は生憎、全国的に雨がちらしいですけど、私がお出掛けする方向はピーカンで19℃予想になっていて違う意味で戦慄が走っております(笑)
さて、そんな2023年最後の日にお送りするのはここ数年で買い求めたTWS(完全ワイヤレスステレオ)についてです。
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
画面左奥から2021年に購入した“SONY”の【WF-1000XM4】、下に行って今年鳴り物入りで購入した【WF-1000XM5】、真ん中に昨年購入の【LinkBuds】、右奥が今年購入した“final”の【ag UZURA】とその手前がやはり今年購入した“JPRiDE”の【model i ANC】です。
まぁ、こんなに持っていても使うのは一つだけと言うのは誰の目にも明かですが、どう棲み分けているかと言うと・・・・
ラン&ウォーク用としては【LinkBuds】を主に利用しています。だって他はどうしても耳栓型なのでいくらマイクで外音を拾ってくれるモードがあっても【LinkBuds】には適わないって事になります。電車などの騒音ありきの中で主に使うのは【WF-1000XM5】なのですが、未だに【WF-1000XM4】で実現出来ていた事が出来ていない部分もあるのでたまに【WF-1000XM4】を使ったりしています。【ag UZURA】はやはりとても小さいのにノイキャンなので気分で使ってあげてます。【model i ANC】はそもそも他とは性格が違うので心に余裕があって音色のチューニングしたいなぁって時に使う事にしています。
使い分けていて問題があるとすると操作性がそれぞれ違うのでそれをたまに混同して間違った操作になってしまう事でしょうか。特に同じメーカーなのに【WF-1000XM5】だけが異質なので戸惑う事が多いので是非、年明けのファームウェアアップデートでもっと操作性のカスタマイズが出来る事を望む次第です。
来年はどんな新機軸のTWSが出て来るか分かりませんが度肝を抜かれる様な製品が登場する事を期待して2023年を締めくくりたいと思います。
※関連リンク [ag UZURA]
実際はウズラの卵より小さいワイヤレスイヤホンだよね(笑)【final・ag UZURA [STEEL] 開梱/外観編】
UX的接続が出来るワイヤレスイヤホンだね。【final・ag UZURA [STEEL] 挙動編】
ちょうど良い共色があったので買ってみました。【final・-earpiece- TYPE E [VIOLET]】
※関連リンク [model i ANC]
キャンペーンぎりぎりで注文しました(`・ω・´)キリッ【JPRiDE・model i ANC 到着編】
サウンドメイクイヤホンって新鮮な響きだよね!【JPRiDE・model i ANC 開梱/外観編】
SBCコーデックだってこんなに戦えるんだよ!【JPRiDE・model i ANC サウンドメイク編】
まさかAACを通信の安定性に使うだと(笑)【JPRiDE・model i ANC 本体ファームウェアアップデート編】
コスパを考えると最強のアクティブノイキャンTWSかもね。【JPRiDE・model i ANC その後の使用感編】
※関連リンク [WF-1000XM4]
前作の不満部分は本当に解消されたのか?・その1【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 個装箱(パッケージング)編】
前作の不満部分は本当に解消されたのか?・その2【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 外観編】
前作の不満部分は本当に解消されたのか?・その3【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 イヤーピース編】
シン・イヤーチップ沼!【AZLA・SednaEarfit XELASTEC Mセット】
前作の不満部分は本当に解消されたのか?・その4【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 Headphones Connect編】
不可思議なアップデートに纏わる現象!!!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 本体ソフトウェア編】
発売から5ヶ月我慢した結果、やっぱり初期不良品だった事が分かりました(笑)【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 不良交換編】
本体アップデートVer 1.3.3 はWF-1000XM4ユーザーへのお年玉!?【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 本体ソフトウェア編】
WEBショップを改修してしまうと注文に時間が掛かると言うので。【VanNuys・SONY WF-1000XM4用 縦型キャリングケース】
一週間前から始まったWF-1000XM4の本体アップデートVer 1.6.1は結構、時間掛かるよね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 本体ソフトウェア編】
イヤーピースにだって耐用年数はある!【SpinFit・CP360 Size:L/M】
一々、ヘッドホン(ヘッドセット)を繋がないと情報表示しないってどうなんだろう?【SONY・ワイヤレスヘッドホンアプリ[Headphones Connect] ちぐはぐなUI編】
どうやら深刻な症状の様です。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 バッテリー片減りの不具合編】
※関連リンク [WF-1000XM5]
後三日で手元に届くのです。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5】
三機目の正直!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5 開梱編】
続、三機目の正直!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5 外観比較編】
よもや、よもやの交換です!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5 初期不良編】
昨日のアップデートで勝手に「スピーク·トゥ·チャット」がオフになる件が直るといいなぁ。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5 先祖返り編】
やっぱり、「スピーク·トゥ·チャット」が勝手にオフになるよ!!!【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5】
※関連リンク [LinkBuds]
全てが新感覚のTWS (True Wireless Stereo)・その1【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 個装箱(パッケージング)編】
全てが新感覚のTWS (True Wireless Stereo)・その2【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 外観編】
耳の形って千差万別だから、こんな方法でも固定出来るなら有りだろう (笑)【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] フィッティングサポーター編】
幾つあっても困らないけど何個めだっけ?(笑)【CCP・ソアリネンビーニー】
Bluetoothの暴走と充電異常のコンボには参ったな(^_^;【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 充電異常編】
どうにも充電が普通に出来ないので!【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 本体リセット編】
LinkBudsの本体アップデートのアナウンスを見逃してたよ(>_<)【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 本体ソフトウェア編】
LinkBudsにも例のアップデートが舞い降りた!【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 本体ソフトウェア編】
例のアップデートはLinkBudsのバッテリーにも悪影響を与えてくれたよ。【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 修理編】
修理に出したら丸ごと交換されてしまったわ。【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 交換編】
気持ち良いくらい均等にバッテリーが減ってくれるのだ。【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM]】
コメント 0